研究活動の紹介

「日本人の心とは何か?」を文学と倫理学の両面から研究
日本の先人たちは自己と世界とをどのように意味づけて考えてきたのかという問題をめぐり、わが国のさまざまな伝統的思想の本質を倫理学の方法で研究しています。対象は、神仏や天といった超越、物語にあらわれた恋や情念、家族や社会における人間同士の絆、武士道の死生観など、いろいろです。
ゼミの紹介

自分自身をとことん探究する「日本思想ゼミ」
学生同士の仲がよく、アットホームな雰囲気の中で、いつも激しく議論しているようなゼミです。とにかく、テキストを読んで読んで考え抜く修行を毎回させられますが、そこで最終的に見えてくるのは「他者とはちがう自分自身」です。自分という存在の謎を探究しながら、そこで得た全てを卒業論文に注ぎ込むことを目指します。