国士舘史資料室のご案内

国士舘建学の志と、国士舘の歴史をひもとく貴重な史資料を継承します。

国士舘史資料室の概要

国士舘の伝統を今に伝える大講堂

国士舘史資料室は、国士舘の歴史に関わる文献・文書及び物品等を収集・保存するとともに、それらを将来に継承して、建学の精神高揚と学校教育の進展等に寄与していくことを目的としています。
室内には閲覧室を設けており、学外機関所蔵の史料や散逸していた文献など、資料室が収集してきた貴重な資料を、教育研究に広く活用していただけます。また、併設する展示室では、国士舘の創立者柴田德次郎や教職員・卒業生等に関する多彩な資料を公開しています。

展示室・閲覧室のご案内

国士舘史資料展示室

国士舘史資料室に併設する展示室では、国士舘創立以来の貴重な資料を広く一般に展示公開しています。ここでは本学の創立の淵源はもちろん、創立に関わった先駆者たちの構想と努力の足跡を知る上での貴重な資料を公開しています。
また、当資料室所蔵の資料をどなたでも利用できるように、閲覧室を設けています。閲覧室利用の際は事前予約が必要です。

学園史の編纂/資料ご提供のお願い

国士舘建学の志と、国士舘の歴史をひもとく貴重な史資料を継承します。

学園史の編纂

国士舘創立に貢献した支援者たち(大正15年)
前列左より:頭山満、野田卯太郎、渋沢栄一、徳富猪一郎
後列左より:花田半助、渡邊海旭、柴田德次郎

創立100周年の記念事業の一環で編纂した『国士舘百年史』を礎として、新たな学園史編纂に向けた取り組みを進めています。
学園史の編纂は、日本の近現代史の中で、国士舘が果たした役割、また創立者柴田德次郎をはじめ本学関係者の事績を、科学的に検証し明らかにすることを目的としています。
国士舘史資料室は、学園史編纂を所掌し、本学に関わる史資料の調査と収集、将来へ継承するための保存活動にも取り組んでいます。

資料ご提供のお願い

寮での勉学(昭和13年頃)

国士舘史資料室では、これまでも国士舘に関する資料を多角的に収集するため、卒業生や関係者の方々から、数多くの資料をご提供いただいておりますが、現在も資料の収集を継続しています。
一口に、本学に関する資料といっても、その対象は広範囲に及びます。本学の歴史を知る資料は、国士舘の運営に直接関連する文書だけではありません。国士舘の歴史は、本学に関わってきた教職員や学生、卒業生、その他関係者など一人ひとりによって形づくられているからです。
当資料室では、本学の卒業生や関係者の方々から、資料のご提供をお願いしています。例えば、学生時代の写真や日記、講義のノート、課外活動のユニフォームやグッズ、想い出の品々など、形態にこだわらず、本学に関する資料をお寄せください。
つきましては、本学に関する資料や情報をお持ちの方、あるいはお心当たりのある方は、当資料室までご一報くださいますよう、ご支援ご協力をお願いいたします。

国士舘関係資料を郵送してくださる場合は、ご連絡のうえ着払いでお願いいたします。

国士舘史資料展示室

開室時間 月曜日~土曜日 10:00~16:00(日曜祝日、本学の定める休業日を除く)ご自由にご覧ください。

国士舘史資料閲覧室

開室時間 月曜日~金曜日 10:00~16:00(土日祝日、本学の定める休業日を除く)ご利用の際は事前予約が必要です。一部資料によっては、閲覧・複写ができませんのでご了承ください。

所在地および連絡先

〒154-8515
東京都世田谷区世田谷4-28-1 柴田会舘2階
学校法人国士舘 国士舘史資料室

TEL
03-3418-2691
FAX
03-3418-2694
E-mail
archives@kokushikan.ac.jp(代表)