「理論・情報コース」

経済基礎理論を重点的に学びながら、情報関連知識も幅広く学ぶコース。

2年次 Aさん(春期)

経済理論を体系的に学ぶと同時に情報関連知識も幅広く身につけたいと考え、理論・情報コースを選択しました。マクロやミクロを中心に経済基礎理論を系統的に学びながら、情報と経済社会との関連、役割、効果、影響などについて理論的、実践的に学んでいます。

1限 - - - - -
2限 日本経済史(江戸期) - マクロ経済学(基礎) - 経済理論基礎(ミクロ)
3限 ミクロ経済学(消費者分析) - 経済学統計(基礎) - 基礎ゼミナール
4限 経済史概論(基礎) - 経済英語基礎1 - 情報産業論(基礎)
5限 - - - - -
6限 - - - - -
7限 - - - - -

「国際経済コース」

グローバル経済の流れを的確に把握し、日本経済と世界経済の関係について学ぶコース

3年次 Bさん(春期)

経済のグローバル化が急速に進むなか、学生時代から国際的な視点を身につけておきたいと考え、国際経済コースを選択しました。日本経済と世界経済の関係を、理論的、政策的、実務的など、さまざまな視点から学んでいます。

1限 - - - - -
2限 貿易論(基礎理論) - 専門ゼミナールI - -
3限 応用ミクロ経済学(基礎) - - - 国際経済論(諸理論)
4限 - 国際マクロ経済学(基礎) 経済開発論(貧困と開発) - 国際経済論(諸理論)
5限 - 日本経済論(基礎) 国際金融論(為替入門) - -
6限 - - - - -
7限 - - - - -

「財政・税務コース」

社会的ホットな問題、財政・税務の実情について学ぶコース。

3年次 Cさん(春期)

地方公共団体の破綻、年金制度の不備など、今日的な諸問題をどう解決すれば良いのか、とても興味がありましたので、財政・税務コースを選択しました。主に、経済における公共部門の役割、国の財政状況、国と地方の関係、税の理論と実際、税務の実情などについて学んでいます。

1限 - 経済政策学(基礎) - - 専門ゼミナールI
2限 - 労働経済学(基礎理論) - - 社会経済論(歴史的考察)
3限 - 公共経済論(基礎理論) - - 租税論(理論と政策)
4限 - - 福祉の経済学(基礎概念) - -
5限 - - 財政学(基礎) - -
6限 - - 地方財政論(概要と問題点) - -
7限 - - - - -

「ファイナンス経済コース」

経済の動きを読み、金融アナリストを目指すコース。

4年次 Dさん(春期)

将来銀行、証券、保険などの金融関係の分野で仕事をしたいと考え、ファイナンス経済コースを選択しました。金融危機発生のメカニズムなど、経済社会の一連の動きを、金融、貨幣、銀行、証券といった分野を中心に、理論と実務の両面から学んでいます。

1限 - - - - -
2限 証券市場論(基礎) 国際金融実務 - - -
3限 国際貿易実務 - - 専門ゼミナールII・卒業論文 -
4限 経済実用英語1 財政学(基礎) - - -
5限 - 数理統計学(基礎) - 国際金融論(為替入門) -
6限 - - - - -
7限 - - - - -