カリキュラム(抜粋)

1年次 2年次 3年次 4年次
武道史、武道論、修行実習など、理論と実践から武道について学びます。 最先端のトレーニングシステムを駆使した学びを通して指導者の資質を養います。 専門分野の実習を中心に、武道家、指導者への探究をより深めていきます。 専門科目の学びを深めるとともに、学生生活の集大成である卒業研究にも取り組みます。
専門科目
  • 武道論
  • 武道史
  • 柔道専門実習1・2
  • 剣道専門実習1・2
  • 空手道専門実習1・2
  • 解剖学
  • 修行実習
  • スポーツ社会学
  • 体力測定・評価
  • 体育経営管理
  • スポーツ栄養学
  • 武道教育論
  • 武道実用英語
  • 武道指導特論
  • 柔道専門実習3・4
  • 剣道専門実習3・4
  • 空手道専門実習3・4
  • スポーツ心理学
  • スポーツバイオメカニクス
  • 体育史
  • コーチ学
  • 民族文化論
  • 国際武道情報論・実習 Ⅰ・Ⅱ
  • 卒業研究1
  • 地域武道実習
  • 海外武道実習
  • 武道体力トレーニング論・実習 Ⅰ・Ⅱ
  • 比較武道論(武道哲学含む)
  • 柔道専門実習5・6
  • 剣道専門実習5・6
  • 空手道専門実習5・6
  • 精神文化論
  • スポーツ医学
  • 公衆衛生学
  • 発育発達老化論
  • 健康教育学
  • 卒業研究2
  • 柔道専門実習7・8
  • 剣道専門実習7・8
  • 空手道専門実習7・8
  • 救急処置法実習 Ⅰ・Ⅱ
  • テーピング・マッサージ論実習 Ⅰ・Ⅱ
 
  • 教育行財政
  • 運動処方論
  • エアロビクス運動理論・実習 Ⅰ・Ⅱ
全学共通教育科目 共通教育科目 / 外国語科目

Pick up

柔道専門実習2

豊富な経験を持つ教員が、柔道の基本動作を指導します。基本である礼儀作法、身だしなみはもちろん、柔道の立技から立技、固技(寝技)から固技、立技から固技の連続変化技の技能の習得を目指します。

剣道専門実習2

剣道の指導者として必要な、合理的で効果的な指導法の確立と高い技量の錬磨を目指します。足さばきや素振り、間合い、打突の仕方・打たせ方および受け方などの基本動作、一本打ち、連続技、払い技、捲き技、出ばな技などの応用動作の技能習得および指導法を学びます。

空手道専門実習2

本授業では、形について学びます。形は、基本動作の応用であり、実際の相手と対峙して攻防を行う組手の稽古法の一つ。基本動作である突き・受け・蹴り、立ち方を習得し、架空の相手との攻防の中から攻撃技・防御技への理解を深め、身に付けていきます。

武道史

沖縄本島に上陸した中国拳法と沖縄伝来の「手」が融合したとされる空手道は、今や世界中に普及し、その人口は約4千万人と日本が世界に誇る文化として確立しています。 本授業では、空手道の歴史を学び、見直すことで、より理解を高めることを目指します。

カリキュラムの特長

「体育原理」、「スポーツ社会学」などの基礎教育科目をベースに、専門教育科目として「スポーツ栄養学」、「トレーニング論」等の科目を履修します。さらに専修教育科目では柔道・剣道・空手道を柱とした、それぞれの武道について、歴史、理論、そして実践と、トータルに学びます。

卒業所要単位数

卒業所要単位124単位
全学部共通科目 共通教育科目 10単位
外国語科目 4単位
専門科目 学部基礎科目 22単位
学科基礎教育科目 26単位
体育専門教育科目 26単位
専修教育科 26単位
関連教育科目 10単位

Related links