研究活動の紹介
新体操・民族舞踊・東欧スポーツ史(民族芸術・認知科学・文化人類学関連)
新体操作品と舞踊の関連、ブルガリアの民族芸術と儀礼、ブルガリア社会主義体制の国家政策における新体操の成功戦略:1970年代から現代にわたる「予言者」ヴァンガの機能など
担当授業の紹介
体育方法学実習・ダンスなど
体育方法学実習・ダンス(体育1年)、ダンス専門指導法(体育3年)、こどもスポーツダンス(こどもスポ1年)、アスリート実習1~4、卒業研究1~2を担当しています。学校体育で指導するダンス(フォークダンス、現代リズム、創作、体育祭ダンスなど)、ダンス指導の問題、日本の伝統芸能についてプレゼンを行ったりしています。