研究活動の紹介
超音波検査の救急疾患等における有用性について
救急救命士が病院前・災害時にどのような疾患に対して超音波検査を実施することが有用であるかを検討しています。
前職でフィリピンの台風高潮被害で国際緊急援助隊に参加しました。その時の動画が防衛省と首相官邸からでております。
防衛省【平成26年度制作】
見たい笑顔がそこにある~世界の平和と安定のために~ (youtube.com)
https://www.youtube.com/watch?v=d-D0fwbh2xc
6分7秒から7分10秒まで
首相官邸
Supporting Relief Efforts with Japanese Medical Care
https://www.youtube.com/watch?v=Bykw8B9wgPc
担当授業の紹介
疾病救急医学各論2(消化器・内分泌・代謝)疾病救急医学各論(腎・泌尿器)
緊急性や重症度の高い消化管疾患、肝・胆・膵疾患、内分泌性疾患、代謝性疾患・腎・泌尿器疾患について講義しています。救急救命士として各疾患に関して必要な知識や処置対応を習得できるよう講義します。