News
2025.10.17

近隣の公立中学校生徒が職場体験を行いました

地域連携・社会貢献

本学は、毎年近隣中学校の職場体験に協力しており、9月から10月にかけて世田谷キャンパスと町田キャンパスで6校から合計13人の中学生を受け入れました。
世田谷区立の桜木中学校、世田谷中学校、桜丘中学校の生徒らは世田谷キャンパスの中央図書館、梅丘中学校、富士中学校の生徒らは国士舘史資料室、町田市立真光寺中学校は町田キャンパスの鶴川図書館で3日間の職場体験を行いました。

図書館の職場体験では、館内の見学を行った後、本・雑誌の配架作業や貸出、返却本の手続きを行う受付業務、新着図書の検品やデータを貼り付ける目録作業など幅広く体験しました。また、展示図書のテーマに合った本を生徒自身が選定した後、本のイメージに合ったPOP制作も行いました。
生徒からは、「文庫・新書へのブッカー装備やパソコン検索の作業が難しかった」「本を戻す作業は大変だったが楽しかった」などといった感想が聞かれました。

国士舘史資料室では、保管されている資料についてや情報収集の方法、保存方法などについて学んだほか、カメラの操作方法や、柴田会舘の展示室を見学し、最終日の発表会に向け展示の仕方についてもイメージを膨らませました。学外調査では、松陰神社や豪徳寺に足を運び各々気になることについて調査した後、展示ボードの作成やまとめ作業を行いました。最終日は、調査した内容や3日間の活動の成果を発表し、職場体験が終了しました。
生徒からは、「文章を上手くまとめたり、展示用のボードをつくるのが難しかった」「今回の職場体験を通して、前よりも歴史が好きになった」「カメラやパソコンの使い方など、将来に役立つことを学べて勉強になった」などといった感想が聞かれました。

なお、11月26~28日には多摩キャンパスでも職場体験を受け入れる予定です。

図書館・情報メディアセンター

配架作業の様子(桜木中学校)
受付の様子
目録作業の様子
新着図書の棚の製作
中学生が選んだ本(真光寺中学校)

国士舘史資料室

業務についての説明(梅丘中学校)
国士舘史資料室の見学
学外調査
展示ボードの製作(富士中学校)
発表の様子
展示見学の様子