News
2025.04.02

【奨学金】学部生 日本学生支援機構奨学金・高等教育修学支援新制度(授業料減免)新規申込みを希望する方へ

その他

日本学生支援機構奨学金に新規で申込みを希望する学部生の方へ

日本学生支援機構奨学金(JASSO)奨学金及び高等教育の修学支援新制度(給付奨学金、授業料等減免)を新規に申込みされたい方を対象に説明会を行います。以下の日程を確認し必ず参加してください。説明会に参加していない場合は申込みが出来ませんので注意してください。

新規募集を行う奨学金の種類

・日本学生支援機構 第一種貸与型奨学金(無利子)

・日本学生支援機構 第二種貸与型奨学金(有利子)

・高等教育の修学支援新制度(日本学生支援機構 給付型奨学金+授業料等減免)

令和7年度から始まる多子世帯の大学無償化は高等教育の修学支援新制度の中で実施されます。

【重要】多子世帯の大学無償化について

令和7年度から始まる多子世帯の大学無償化の支援を受けるためには、給付奨学金に申込みをして採用される必要があります。以下日程の説明会に学生本人が参加し申込み手続きを行ってください。

【多子世帯とは】
生計維持者が扶養している子どもが3人以上の世帯のことを指しています。
※扶養している子どもには生計維持者の年少の親族(弟・妹等)も含まれます。

高校在学時に予約採用に申込みをして不採用だった方へ

新入生の方で高校在学時に日本学生支援機構奨学金(JASSO)の予約採用へ申込みをし、給付奨学金が不採用となった方で、選考結果が「不採用【多子世帯〇】」と記載されている方は、令和7年度から始まる多子世帯の大学無償化の対象となる場合があります。多子世帯の支援に申請を希望する方は、新規申込みで給付奨学金に申込みをする必要があります。必ず以下日程の説明会に参加してください。

新規募集説明会日時

持ち物

学生証 ※説明会の教室に設置されている出席管理システムにより出席を確認します。
筆記用具

注意事項

◆やむを得ない事情(就活関係・授業関係など)により出席が難しい場合は、4月11日(金)17:00
 までに世田谷キャンパス奨学金窓口(TEL:03-5451-8113)へ連絡してください。
 ※私用(アルバイト等)での日程変更はできません。

◆学生(申込者)以外は参加不可
◆時間厳守です。遅刻者は説明会に出席できません。
◆外国人留学生は申込み不可の奨学金です。

※新入生の方で高校在学中に予約採用に申込みをして採用になっている方は、予約採用者説明会への参加が必要です。
以下リンクから説明会の詳細を確認して参加してください。

不明点がございましたら、学生よりお問い合わせください。

=お問い合わせ先=

●貸与・給付型奨学金や書類提出などに関するお問い合わせ
国士舘大学 世田谷キャンパス 奨学金窓口
受付時間:9:00~17:00
電話番号:03-5451-8113
閉室:土曜・日曜・祝日

●授業料等減免に関するお問い合わせ
国士舘大学 世田谷キャンパス 学生・厚生課
受付時間:9:00~17:00
電話番号:03-5451-8114、03-5451-8111
閉室:日曜・祝日