国士舘武道教育の一環として実施する寒稽古が1月7日から10日の4日間にわたり行われ、世田谷、町田、多摩の各キャンパスで活動する武道系クラブを中心に学生・教職員延べ3,828人が参加しました。
最終日の10日には、世田谷キャンパスを拠点とする10のクラブの学生たちが松陰神社に集まり、一年の成功を祈願して奉納演武を行いました。各クラブはまず社殿に玉串を奉納し、その後、社殿前の参道で順番に力強い演武を披露しました。
参加した学生たちは、「寒さで足が痛んだが、演武が始まると集中して行うことができた」「形を披露し、構えの重要性を改めて認識できた」と感想を述べました。
奉納演武には佐藤圭一学長をはじめ多くの学内関係者、指導者らも同席し、学生たちの気合のこもった演武を見守りました。
.webp)
.webp)
.jpg.webp)
.webp)
.webp)
.webp)
.webp)
.webp)
.webp)
.webp)
.webp)
.webp)
.webp)