News
2024.09.04

【奨】【学部生】日本学生支援機構奨学金・高等教育の修学支援新制度(授業料等減免)二次募集について

その他

日本学生支援機構(JASSO)奨学金及び高等教育の修学支援新制度(授業料等減免)の二次募集を行います。申込みを希望する方は下記日程で説明会を行いますので必ず参加してください。

二次募集で申込みができる奨学金の種類

  • 日本学生支援機構 第一種貸与奨学金(無利子)

  • 日本学生支援機構 第二種貸与奨学金(有利子)

  • 高等教育の修学支援新制度(日本学生支援機構 給付奨学金・授業料等減免)

高等教育の修学支援新制度(日本学生支援機構 給付奨学金・授業料等減免)の支援を希望する方は、日本学生支援機構 給付型奨学金の申込み手続きを行ってください。日本学生支援機構 給付型奨学金の申込者に対して、授業料等減免の申請方法についてご案内します。

二次募集説明会 日程

日にち 9月12日(木)
開催時間

10:00-11:00 政経学部・理工学部・法学部

14:00-15:00 体育学部・文学部・21世紀アジア学部・経営学部

場所

世田谷キャンパス 

34号館(B棟)3階 B301教室

二次募集説明会は世田谷キャンパスでのみ行います。

持ち物

◆学生証
◆筆記用具

重要事項

  • やむを得ない事情(就活関連や授業など)により参加が難しい場合は9月11日(水)16:00までに世田谷キャンパス奨学金窓口(TEL:03-5451-8113)へ連絡してください。
    ※私用(アルバイト等)での日程変更はできません。
  • 学生(申込者)以外は参加不可。
  • 時間厳守です。遅刻者は説明会に参加できません。
  • 外国人留学生は申込み不可の奨学金です。
  • 高等教育の修学支援新制度(授業料等減免)の支援を受けるには、給付型奨学金に採用されることが必要です。

補足〈給付型奨学金の採用について〉

今年の春に一度申込みを行い、家計基準を理由に認定を受けられなかった人であっても、二次募集に申込みをすることで採用される場合があります。

※給付奨学金は学生本人と生計維持者(父・母)の収入情報をマイナンバーにて確認し選考が行われます。2024年春の申込みでは2022年の収入により選考されましたが、秋の申込みでは2023年の収入に基づいて選考されます。

不明点等ございましたら、学生よりお問い合わせください。

お問い合わせ先


貸与・給付型奨学金や書類提出などに関するお問い合わせ
03-5451-8113(世田谷キャンパス 奨学金窓口)
対応時間:月~金 9:00~16:00(9/13以降は17:00まで)

授業料等減免に関するお問い合わせ
03-5451-8114(世田谷キャンパス 学生・厚生課)
対応時間:月~土 9:00~17:00