 eyecatch.webp)
競技力×人間力で世界の頂点を目指して
山梨県私立 日本航空高等学校 出身
国士舘大学での学生生活で一番嬉しかったこと・楽しかったことは何ですか
.webp)
学生生活で一番嬉しかったのは、関東学生選手権大会で優勝を果たせたことです。
国士舘の女子として初の快挙で、試合中は「相手が見える」ような感覚があり、負ける気がしませんでした。大学で積み重ねてきたことを国内の試合でしっかり発揮でき、心の底から楽しいと感じた試合でした。
好きな授業や面白い授業は何ですか
.webp)
好きな授業はスポーツ医学や栄養学です。
心や体の状態を医学的根拠に基づいて把握することが、自身のコンディショニングに直結するため、非常に興味深く学んでいます。また、1・2年生のときに受けたバレーボールやソフトボールの授業も、ハイレベルでとても楽しかったです。
最近ハマっていることやモノは何ですか
.webp)
1年前くらいからスーパービーバーというバンドが好きになりました。普段は、空手以外の時間も空手のことばかり考えてしまうので、好きになって1年が経とうとしているので、これは本物かなって思っています。
国士舘大学に進学して良かったところ
.webp)
国士舘大学に入学して良かったことは、素敵な同期や後輩、先輩に出会えたことです。
普段は仲が良くても、練習では本気で切磋琢磨できる環境で他大学にはない魅力だと感じています。そのおかげで競技力も大きく伸びました。家族や監督、OBの方々の手厚い支援のおかげで、安心して競技に集中できています。
将来どんな人になっていきたいですか
.webp)
空手道部では1日約4時間の練習に加え、1~2時間のトレーニングも行い、週2回はジムで競技特性に合わせた筋力トレーニングを重点的に行っています。将来は、競技でトップを目指しつつ、人間力を兼ね備えた空手界の大谷翔平のような存在になりたいです。
私をきっかけに空手に興味をもってくれる人が増えるような、影響力のある選手を目指します。
トキメキKOKUSHIを読んでくれる皆さんに【ひとこと】お願いします!
.webp)
これからは、競技力はもちろん、人としてもさらに成長できるように頑張ります。今後の活躍をぜひ楽しみにしていてください。応援よろしくお願いします。