
大学は新たな発見と挑戦の連続。自己を成長させるチャンスです!

国士舘大学に進学を決めた理由は
現代の最先端技術は多くの専門分野が融合されているため、最先端技術を学ぶには幅広い分野の知識が必要だと思います。
国士舘大学の理工学部は学系という区切りにとらわれず、学系をこえた幅広い分野の学習ができるのを魅力に感じ進学を決めました。

所属している学部・学科ではどのようなことを学んでいますか
1年次は数学、物理、英語の基礎的な学習、2年次では講義と実験を通して電気分野と情報分野の両方を学習します。3年次では、電気・情報分野の専攻したい方を選択し、9つのゼミに配属され、そこで専門分野を深め卒業研究に向けた準備をします。私は情報分野を選択していて、コンピュータのシステムの物理的な構造やコンピュータが扱う通信技術などを学習しています。「なぜ複数のアプリケーションを同時に動かすことができるのか」疑問に思いませんか?このようなに日常生活で当たり前に起きている現象を、情報工学の視点から学習しています。

国士舘大学に進学して良かったところ
尊敬できる先生や、同じ学問を専攻する仲間に出会えたことです。ゼミナールの中村嘉志先生はとても学生想いで時間を惜しまずにサポートしてくださいます。アドバイスや経験談をうかがえるので学業やキャリアに対する方向性を見つける助けとなりました。大学の友人とは、毎日笑いが絶えないとても楽しい大学生活を過ごしています。

あなたの推しを教えてください
趣味はヴァイオリンを弾くことです。勉強に疲れたとき気分転換に弾くと気持ちがリフレッシュすることができます。音楽にのせて自分の気持ちを表現したり、友人と合奏したりと、楽しみ方はさまざまです。卒業研究で音楽経験を生かした題材を取り組む先輩もいらっしゃり、私も趣味を取り入れた研究をしたいと考えています。

好きな言葉、または座右の銘を教えてください
「継続は力なり」継続することは目標達成には欠かせないと思います。努力と忍耐を持ちながら、何事も継続して取り組むことで、困難な課題も乗り越えられると考えています。この言葉を念頭に置いて、日々の努力を怠らず自らの能力や可能性を最大限に引き出していきたいと思っています。
皆さんにひとことお願いします!
最後までお読みいただきありがとうございます。後悔のないように大学生活を楽しみつつも、新しいスキルを磨いて将来に繋げていきたいです。大学は新たな発見と挑戦の連続で、自己を成長させるチャンスです!皆様も沢山のことに挑戦して有意義な時間をお過ごしください。
2023年9月取材