屋内外のスポーツ施設が充実した、体育学部の活動拠点となるキャンパスです。
避難経路図
部活の練習や体育の授業に使用される多目的フロア、器械体操の器具が揃う体操フロア、レスリング道場、音響完備のダンス教室など、スポーツに思い切り打ち込める本格的な設備が整っています。
体操場
空手道場
照明設備完備!雨天でも快適に練習出来る環境が整っています。ラグビーやアメフトの専用グラウンド、そして6コース400mトラックなど陸上競技場も充実。
ラグビー・アメフトの専用グラウンド
6コース400mトラックなど陸上競技場
高校野球場
救急救命士を目指す学生が集まるスポーツ医科学科の学びの中心が、ここ25号館(教室・実習室)です。本番さながらの救命活動実習が行われています。
本番さながらの救命活動実習
18号館(教室・管理棟)には、スポーツ科学の最先端を行く研究施設が凝縮。トレーニング法の研究や人体の動き・理論を学ぶための施設が充実しているほか、最新の測定機器が揃う身体運動学教室、運動に関する専門書籍やデジタルコンテンツが揃う図書館もあり、高度な研究をサポートしています。
運動に関する専門書籍やデジタルコンテンツが揃う図書館
最新の測定機器が揃う身体運動学教室
外観
ラーニングコモンズ
武道棟の1階は柔道場、2階は剣道場で、授業や稽古で利用しています。世界で活躍する選手たちもここで技を磨いています。
4面の公式試合場がある柔道場
剣道場
体育館棟から武道棟に行く途中には、スポーツ医科学科の救助実習で使用する専用の訓練実習塔があります。ロープを伝って建物に侵入したりする救命活動の実習は、本番さながらの緊迫感。こうした実習は、実際の救助現場でとても役立ちます。
スポーツ医科学科の救助実習で使用する専用の訓練実習塔
1階にはトレーニング設備が充実するスポーツパフォーマンスセンター。2階には295席を備えた食堂。3階は大教室があり、多摩キャンパスの交流の場となっています。
1階のスポーツパフォーマンスセンター(トレーニングルーム)
学生たちが集う、2階のMCCT食堂
3階は座席数220席を備えたMCCT301教室
メイプルセンチュリーセンター多摩の案内はこちら
国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!
2023年01月31日更新
国士舘のスポーツ情報オフィシャルサイトです。駅伝、野球、柔道といったクラブ紹介をはじめ、試合日程や結果など、最新の活動状況を随時配信しています。
2021年10月11日更新
国士舘大学の大学案内が、WEB版になって登場です。大学ならではの授業の雰囲気がわかるムービーをはじめ、先生や先輩の紹介、そしてイベントレポートまで。国士舘のリアルがわかるサイトを、ぜひご覧ください。
国士舘大学は2017年に創立100周年を迎えました。創立100周年記念事業サイトでは事業の概要や国士舘のあゆみを紹介しています。
国士舘の広報犬「KOKUSHIBA」の紹介ページです。ぜひ見て欲しいワンっ!