創立100周年記念事業の中核事業として整備される世田谷キャンパスでは、教育研究施設が整備され政経学部・理工学部・法学部・文学部・経営学部が4年間1キャンパスで学ぶこととなります。
「心と体の健康」をテーマにした複合施設。
地下3階地上5階建て、理工学部実習施設や温水プール、フィットネスジム、アリーナなどの体育施設のほか、学生ラウンジなどが設置され、明るく開放的な空間となっています。
梅ヶ丘校舎は3層吹き抜けのアトリウムを中心に高層棟、低層棟がサンクンガーデンを囲む形で配置され、象徴的でわかりやすく、賑わいが感じられる構成としています。 外壁は温かみのあるタイルと軽快なガラスで構成し、周辺の住宅地と調和したデザインとしています。
2002年4月に誕生した、地上3階・地下2階の新世紀にふさわしいスタイル。1階カフェテリアにモスバーガー、地下1階に食堂が入り、食事の面でもより充実したキャンパスライフが楽しめます。いつも学生たちでにぎわい、明るい雰囲気です。
教科書から一般書、文具類がそろう書店は6号館1階にあります。またここでしか買えないオリジナル国士舘グッズもそろえています。
学びに必要なアイテムはここで 文具 大国屋/書店 成文堂
1階には国際交流センター事務室、また理工学部の研究拠点としてさまざまな研究設備を完備。研究に足る学習環境が整っています。
留学希望者はここへ 留学相談コーナー
世田谷本部校舎の8号館には、学生の就職相談を行うキャリア形成支援センター、学生が集う学生食堂などがあります。
就活を支援してくれる、キャリア形成支援センター
創立者柴田德次郎の功績をたたえて創設された記念館。1階は同窓会本部事務局。2階は国士舘史資料室、4階は国士舘史資料室(展示室)。卒業生の研修にも利用されます。
世田谷の街に溶け込む柴田会舘
2006年4月、国士舘大学地域交流文化センターが開館し、社会貢献活動の新しいシンボルとして誕生しました。
同センターの1階は生涯学習センター【アカデミア国士舘】で、在学生を対象とした資格講座のほか、語学や趣味、スポーツなどの公開講座を一般の方にも開講し、地域の方々に学びの場を提供しています。
また、2階はイラク古代文化研究所展示室となっており、同研究所の研究成果を公開しています。
地域交流文化センター
【世田谷キャンパス】
〒154-8515 東京都世田谷区世田谷4-28-1
電話:03-5481-311103-5481-3111 <交通アクセス>
【町田キャンパス】
〒195-8550 東京都町田市広袴1-1-1
電話:042-735-3111042-735-3111 <交通アクセス|バスダイヤ>
【多摩キャンパス】
〒206-8515 東京都多摩市永山7-3-1
電話:042-339-7200042-339-7200 <交通アクセス|バスダイヤ>
Copyright © Kokushikan University, All Rights Reserved.