理工学部基礎理学系に進学しようと思った理由を教えてください。
私は充実した高校生活を過ごすことができ、先生や友達と学校で送った青春の毎日は、大人になったら経験できない凄い価値のあるものだと感じました。この青春を送る手伝いをしたいと思い、高校教師を将来の目標にしました。
基礎理学系は教職課程もあり、理系学部ではありながら教員を目指すことができます。教師になるという目標を持ちながら、自分にとって意味のある4年間にしたかったので、興味のあるものにはチャレンジしてみようと思いました。また大学数学と深く関わりたかったので、教育学部ではなく理系である本学系に進学を決めました。
いま一番興味・関心を持って学んでいるテーマや分野、科目は何ですか。
大学に入学して半年なので、まだ数学の勉強を多く取り組めていませんが、今は線形代数の行列式の勉強をしています。大学数学の入口でもあるので、なんとか喰らい付いていますが難しさを痛感しています。学年が進むごとにどんどん複雑になっていくと思うので、覚悟しながらも求めていた大学生活を送れていて充実しています。
将来のイメージについてお聞かせください。
将来のイメージは、大学進学した理由でもある数学教師になることです。大学で学んだ数学を使って、多くの生徒のためになる数学の授業ができるようになりたいですし、先生として授業以外でも生徒の青春全部を手伝える先生になりたいです。
国士舘大学で学んだことで成し遂げられた夢、または必ず成し遂げたい夢を教えてください。
数学教師になることです。教育学部ではなく理工学部で先生になったからこその良さを、教師になれたとき出していきたいです。
国士舘大学をめざす受験生へのアドバイス、メッセージをお願いします。
大学生活は今までの学校生活と大きく変わると思います。自由時間や誘惑が増えていき、大学内外で色んなことを経験できます。だからこそ自分のやりたいことに正直になってほしいです。国士舘大学は充実した大学生活が送れる場所ですので、実になる経験ができる4年間になると思います。お会いできるのを楽しみにしています!
掲載情報は、2024年のものです。