履修モデル(例)を掲載しています。将来の夢の実現を目指し、目的ある履修計画を立て大学生活を送る在学生たちの1週間を見ることで、入学後の大学生活、そして将来へのイメージを膨らませてみてください。

基礎理学系

数学を中心に学ぶ

2年次:Aさん

1限 - - - - - -
- キャリアデザインB - - - -
2限 解析学A 行列論A 幾何学A - - -
数理情報入門 行列論B AI基礎演習 - - -
3限 論理と集合 情報と符号化A 代数学幾何学精義 代数学A 解析学B -
解析特論A - - 哲学と現代 解析学C -
4限 TOEIC Listening &
Reading 1
解析学精義A - - 英語3 -
TOEIC Listening &
Reading 2
- 心の理解と対応 代数学B 英語4 -
5限 確率論 数学科教育論I 教職論 - - -
統計学 数学科教育論II 教育心理学 - 生徒・進路指導論 -
6限 - - - - - -
7限 - - - - - -

サイエンスを広く学ぶ

3年次:Bさん

1限 教育相談 - - - - -
総合的な学習の
時間の指導法
教育実習I(事前指導) - - 特別支援教育概論 -
2限 生命科学 地球惑星発達史 - - 相対性理論 -
- - 固体地球物質科学 - 放射線科学概論 -
3限 理科指導法I 日本史A - 物理化学 - -
理科指導法II 日本史B - 物質化学 - -
4限 TOEIC Listening &
Reading 1
教育行財政 - 素粒子と宇宙 - -
TOEIC Listening &
Reading 2
生物とその進化
を探る
教育課程論 - - -
5限 - - ゼミナールA - キャリアデザインC -
- - ゼミナールB - キャリアデザインC -
6限 - - - - - -
7限 - - - - - -