2024年、体育学部スポーツ医科学科が設立25周年、大学院救急システム研究科が同15周年という節目を迎えることとなりました。この機に、本学関係者および救急救命士の業務に携わる関係者を招いて救急救命士の教育や将来像を論じ、当学科学生および研究科院生らとこれまでにご尽力をいただいた関係者や卒業生との意見交換の機会とすることを目的に、国士舘救急救命士会フォーラムを開催します。
開催日時
2025年1月25日(土)13:00〜19:30
第1部 記念フォーラム 13:00~17:00
第2部 意見交換会 17:30~19:30
開催場所
京王プラザホテル(東京都新宿区)
第1部:南館5階「エミネンス」
第2部:南館4階「扇」
参加対象者
国士舘大学在学生・卒業生・国士舘関係者(教職員)・その他
参加費
第1部:無料
第2部:会費制 10,000円(卒業生は5,000円)
第2部にご参加の方は、以下の点についてご注意ください。
※学部生、未成年の方は参加できません。
※卒業生は、スポーツ医科学科卒業生、救急システム研究科修了生、スポーツ・システム研究科救急救命システムコースの修了生に限る
開催方法
対面、リアルタイムWEB配信
プログラム
第1部
13時〜13時45分 来賓挨拶
国立病院機構災害医療センター 院長 大友 康裕 様
一般財団法人日本救急医療財団 理事長 横田 裕行 様
救急救命士を支援する議員連盟 会長 松野 博一 様
東京消防庁 消防総監 吉田 義実 様
学校法人 国士舘 大澤 英雄 理事長
国士舘大学 佐藤 圭一 学長
14時〜15時30分 パネルディスカッション
テーマ:救急救命士の歩み〜33年の歴史と未来への挑戦〜
座⻑:⽥中 秀治(国士舘大学大学院救急システム研究科 科長)
コメンテーター:島崎 修次(国士舘大学防災・救急救助総合研究所 所長)
演者:喜熨⽃ 智也(一般社団法人日本救急救命士会 会長)
演者:⽥邊 晴⼭(救急救命東京研修所 教授)
演者:伊勢村 修隆(東京消防庁 救急部長)
15時45分〜17時 卒業生からの報告
座⻑ : ⾼橋 宏幸(1期卒:国士舘大学体育学部スポーツ医科学科 教授)
演者:長谷川 瑛一(8期卒:日本救急システム株式会社 取締役副社長)
演者:木村 龍(20期卒:国士舘大学大学院救急システム研究科 修士課程2年)
演者:長澤 実可(22期生:国士舘大学体育学部スポーツ医科学科 4年生)
申し込み
QRコードまたはURLの登録フォームからご登録お願いします。
https://forms.gle/A89GGfZkdmjuDbSc9

お問い合わせ
本会に関してのお問い合わせは、QRコードまたはURLを読み取りお問い合わせフォームからご連絡ください。
https://forms.gle/BV6zjEwUnuMxPQ8C7

開催ポスター
