履修モデル(例)を掲載しています。将来の夢の実現を目指し、目的ある履修計画を立て大学生活を送る在学生たちの1週間を見ることで、入学後の大学生活、そして将来へのイメージを膨らませてみてください。
「建築学系」
建築学の基礎を学び、将来は建築家になるのが夢
1年次
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
1限 | 春 | キャリアデザインA | コンピュータリテラシーA | 人・建築・社会 | デザインの表現A (基礎デザインA) |
体育実習(フットサル)- | 建築基礎演習(集中) |
秋 | 文化人類学 | コンピュータリテラシーB | 身体と運動B | デザインの表現B |
- | ||
2限 | 春 | 基礎数学A1 | - | 身体と運動A | デザインの表現A (基礎デザインA) |
ドイツ語1 | - |
秋 | 建築の力とかたち | - | - | デザインの表現B (基礎デザインB) |
ドイツ語2 | - | |
3限 | 春 | - | 物理実験 | 基礎力学A | 英語1 | 人間と地球環境 | - |
秋 | - | - | 基礎力学B | 英語2 | かけがえのない地球環境 | - | |
4限 | 春 | - | 物理実験 | - | 文化人類学A | - | - |
秋 | 基礎数学B1 | - | 建築構法 | 技術者倫理 | - | - | |
5限 | 春 | - | - | - | - | - | - |
秋 | - | - | - | 福祉住環境 | - | - | |
6限 | - | - | - | - | - | - | |
7限 | - | - | - | - | - | - |
2年次
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
1限 | 春 | - | - | - | - | - | - |
秋 | キャリアデザインB | - | 心理学B | - | 住居論 | - | |
2限 | 春 | 建築構造力学の基礎 | 建築と環境 | 福祉住環境論A | 建築構造材料 | 建築デザインA | - |
秋 | - | 省エネルギーと建築形態 | 建築構造力学 | 建築の環境構成 | 建築デザインB | - | |
3限 | 春 | 建築の組立てとおさまり | 建築材料実験 | 設計スタジオⅠ | 建築施工法 | 英語3 | - |
秋 | ドイツ語4 | - | 設計スタジオⅡ | 建築実務CAD | 英語4 | - | |
4限 | 春 | ドイツ語3 | 建築材料実験 | 設計スタジオⅠ | - | 日本建築史A | - |
秋 | インテリアデザインA | - | 設計スタジオⅡ | 建築実務CAD | 日本建築史B | - | |
5限 | 春 | 心理学A | - | - | - | - | - |
秋 | - | - | - | - | - | - | |
6限 | - | - | - | - | - | - | |
7限 | - | - | - | - | - | - |
3年次
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
1限 | 春 | - | - | - | - | - | - |
秋 | - | - | - | 工事管理 | - | - | |
2限 | 春 | 近代建築論 | 福祉住環境論B | 未来の都市・建築論 | 西洋建築史 | 建築の法規 | - |
秋 | 都市計画 | 建築仕上材料 | 住環境の心理学 | 建築生産論 | 建築仕様積算 | - | |
3限 | 春 | 建築構造設計A | 設備デザイン計画 | - | 設計スタジオⅢ | 都市デザイン | - |
秋 | 設備システム計画 | 建築構造製図 | - | 設計スタジオⅣ | 測量実習A | - | |
4限 | 春 | 建築構造デザインと材料力学 | 3DプレゼンテーションCAD | - | 設計スタジオⅢ | インテリア・デザインB | - |
秋 | 建築地震工学 | 建築構造製図 | - | 設計スタジオⅣ | 測量実習A | - | |
5限 | 春 | - | 3DプレゼンテーションCAD | - | - | - | - |
秋 | - | 建築構造設計B | - | - | - | - | |
6限 | - | - | - | - | - | - | |
7限 | - | - | - | - | - | - |