コース紹介

コース主任メッセージ

戻る

  歴史学は、残された史・資料を丹念に読み解き、多角的かつ客観的にその事象をとらえ、大きな歴史のうねりの中で位置づけていくという「手法」をとります。私たちが生活する実社会においても、膨大な情報あるいは一片の資料から事象や事態を読み解きき、あるべき方向性を多角的かつ客観的に考えながら論理的に発信しなければならない場面があると思いますが、その際に、こうした歴史学の「手法」が大いに役に立つと思います。また、世界各地の歴史に見られる多様な価値観を知ることはグローバル化社会の中での国際的なコミュニケーションで必要な異文化理解力を高めることにもつながります。つまり、歴史を研究し、論文を書くことは、こうした能力を身に着け、深い洞察力を持ち「仕事ができる」社会人となるための修練であるとも言えます。

   実際に本コースの卒業生はその修練を経て、教員・学芸員・公務員・民間企業など様々な職種で活躍しています。そして、本コースでは歴史好きの沢山の学生が日々互いに交流しながら、こうした能力を身に着けるべく、楽しく学んでいます。私は考古・日本史学コースの教員ですが、実は専門は中国史です。授業では同じ東アジアでも日本とは多くの違いがみられる様々な中国の伝統文化について、台湾などの文化紹介もからめつつ講義をしています。本コースは、私のような世界史分野を専門とする教員もおり、世界史的な視点から歴史を学ぶこともできます。歴史が好きで向学心のあるみなさんの受験を心から歓迎しています。

小川 快之 考古・日本史学コース主任
小川 快之 おがわ・よしゆき
2003年
東京大学大学院 総合文化研究科 地域文化研究専攻 博士後期課程 修了 博士(学術)
2003年~2021年
この間、早稲田大学・上智大学・法政大学・聖心女子大学・島根大学・千葉大学・埼玉大学などで兼任(嘱託・非常勤)講師をつとめる
2015年~
公益財団法人東洋文庫 研究部 研究員
2018年~2021年
国士舘大学 文学部 史学地理学科 特任教授
2021年
国士舘大学 文学部 史学地理学科 教授
2022年
国士舘大学大学院 人文科学研究科 人文科学専攻(修士課程)教授
<専門分野>
  • 歴史学(中国史/宋代から清代の社会史・文化史)
<所属学会>
  • 中国社会文化学会
  • 国士舘大学史学会(2023年~2024年:代表委員[会長])

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

2023年11月20日更新

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

2023年08月08日更新

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

2023年03月28日更新

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

2022年03月14日更新

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

2021年06月15日更新

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

2020年04月02日更新

デジタル社会の「読み・書き・そろばん」にあたる「数理・データサイエンス・AI」の基礎などの必要な力を身に付けられるように、全学部で『AI・データサイエンス教育プログラム』を設けています。

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

前へ
次へ
文学部の先輩・先生を紹介!

ページの先頭へ