コース紹介

コースの特長

古代から現代までの、日本文学と日本文化を中心に、多彩な領域を学べます。

入学時から、卒業時まで、専任教員が学生諸君と接し、きめ細かな教育ができるように授業科目を配置しました。「えっ、日本の文学、日本のことば、日本の文化って、こんなに面白いんだ」と目を開いてもらえるように、1年次に「日本文学・文化入門」の授業で、専任教員が基本から案内役を行います。
古代から現代に至る各時代の文学・文化の優秀な研究者にめぐまれた、本コースの特性を生かし、体系的な日本の文学・文化の流れを基本から、しっかりとした「研究」ができるレベルまで学べます。
古典文学、近現代文学はもちろんのこと、日本語、日本思想、漢文学、サブカルチャー、国語教育、映像文化、比較文化など、今日の文化に適合した多彩な領域が学べます。

これに加えて、書道、表現、芸能史、中国文化、美術など、さまざまな分野の科目が用意されています。それら多彩な科目群から、自分がどのようなエキスパートを目指そうとしているのかを見極め、選択しやすいように配慮してあります。そのために選択の自由を妨げないように、必修科目は最小限にしています。

カリキュラムの特長

日本文学・文化と多彩な領域を学ぶ

上代・中古・中世・近世そして近現代の各時代の文学と文化、および日本語、日本思想、漢文学、国語教育、サブカルチャー、映像文化をはじめ、極めて多彩なカリキュラムが用意されています。各分野の研究の第一線で活躍している教員による多方面の講義と、少人数教育によるゼミによって、多種多様な関心を持つ学生各人に応じた学習が可能です。

少人数制のゼミで日本文学・文化を学ぶ

1・2年生でさまざまな講義を自分で選択し、自分の最も追求したい分野を決めた後、3年生からゼミ(演習)がスタートします。中古、中世、近世、近現代、日本語、日本思想、漢文学、現代文化、映像、比較、国語教育からひとつ自分で選び、そのゼミに所属します。ゼミは10人前後の徹底した少人数制で、自分の好きな分野を研究することができ、それらの学びを4年生では卒業論文としてまとめていきます。

さまざまな資格を取得することが可能

中学国語科、高校国語科、高校書道、司書教諭、図書館司書、博物館学芸員など、多彩な資格を取得することができるよう、カリキュラムを配置しています。もちろん、資格を取らないことも可能ですし、自由にさまざまな自分の方向性を決めることができます。

文学部共通の学びの特長

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

2023年11月20日更新

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

2023年08月08日更新

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

2023年03月28日更新

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

2022年03月14日更新

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

2021年06月15日更新

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

2020年04月02日更新

デジタル社会の「読み・書き・そろばん」にあたる「数理・データサイエンス・AI」の基礎などの必要な力を身に付けられるように、全学部で『AI・データサイエンス教育プログラム』を設けています。

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

前へ
次へ
文学部の先輩・先生を紹介!

ページの先頭へ