学科紹介

分野横断型カリキュラム

ビジネスの世界でアジアを舞台に活躍するためには、単に経済学や経営学を学ぶだけでは通用しません。ビジネスはその国の文化や歴史を背景に成立しているため、文化や歴史、習慣、価値観などへの理解が必要になってきます。

そのため、21世紀アジア学部では人文科学や社会科学などの枠組みを超え、様々な領域を相関的かつ実践的に学んでいきます。政治・経済・社会・文化・外国語を学びの5本柱として基礎的な事柄を必修科目として学ぶとともに、アジア文化コース・アジア社会コース・アジアビジネスコースに分けて配置された専門選択科目を、自分の関心や将来の希望に合わせて学んでいきます。

また、海外に出かけた時に日本のことを相手にしっかり伝えられるよう、日本の伝統文化を学ぶ科目も用意されています。華道・茶道・書道・日本舞踊・日本の伝統音楽などの科目を学ぶことで、日本文化への理解を深めるとともに、海外でコミュニケーションを図る上での大きな武器を手に入れることができます。

第一線の講師陣

時代に対応した実践的な教育を行うため、第一線の講師を迎え授業を展開しています。大学で多くの研究成果を挙げてきた教員だけなく、アジアの政治・経済・社会・文化の現場で活躍してきた経験豊かな講師、外国語の指導にすぐれた力を発揮する講師などが授業を担当しています。

また「日本の伝統科目」では、それぞれの分野で実技や指導に力を発揮している講師が授業を担当しています。例えば、華道は池坊の先生が指導を担当、年1回46世次期家元の池坊専好氏が直接指導をしてくれます。

徹底的な語学教育

アジアで通用するコミュニケーション能力の育成を図るため、公用語として使われる英語のほかに、中国語・韓国語・タイ語・ベトナム語・インドネシア語・ビルマ語のアジア言語1つを選択し徹底的に学んでいきます。

どのクラスも1クラス20名以下の少人数編成で行い、履修者の多い言語や英語に関してはレベル別のクラスを編成し、習熟度に合わせた教育を行っています。また、ほとんどのアジア言語の授業はネイティブスピーカーの講師が指導にあたります。また、語学力定着を図るため、英語もアジア言語も1年次は必修で各言語1週間に3回の授業を受講します。2・3年次もどちらかの受講を継続するため、外国語運用能力を確実にステップアップできる組み立てになっています。

海外研修

21世紀アジア学部では、夏休みや春休みを利用した4週間程度の海外研修を必修科目として実施しています。海外研修には、語学研修、スポーツ研修、インターンシップ・ボランティア研修があり、語学研修の場合、研修先は中国・韓国・インドネシア・ベトナム・タイ・ロシア・ミャンマー・シンガポールなどのアジア諸国や、アメリカ・オーストラリアなどの英語圏で研修を行います。研修先では語学教育を中心に、その国の文化を体験するプログラムが用意されています。

海外研修参加が困難な外国人留学生は、日本研修に参加することもできます。日本研修とは、外国人留学生が普段とは異なる場所での研修を通じて、日本の生活・文化を体験するものです。日本語能力の向上だけでなく、日本社会や日本文化への理解を深めてもらうことを目的としています

ボランティア

アウト・オブ・キャンパスの実践として、ボランティアへの参加を推奨しています。国士舘大学は防災教育に力を入れており、防災・救急救助総合研究所が主催するボランティア活動に参加すると単位を修得することができます。また、国内外で一定期間ボランティア活動を行った場合も、活動記録やレポートを提出することで単位を修得することができます。さまざまな立場の人が集まって活動することにより、教室での授業だけでは得られない、貴重な体験をすることができます。

インターンシップ

ボランティア実習同様に、アウト・オブ・キャンパスの実践としてインターンシップを実施し単位認定を行っています。インターンシップとは大学在学中に、企業などでの就労体験を通じ、組織の仕組みや業務の実情などを学ぶもので、15日~30日程度の夏休みや春休みを利用した短期インターンシップは、国内リゾートホテルなどで行われます。また、半年から1年間の長期インターンシップも可能です。国内だけでなく海外でのインターンシップも行っています。



21世紀アジア学部の情報を探す

学部生の方へ

manaba

Kaede-i(ポータルサイト)

Office365 webメール

学習支援ツール

INTERNATIONAL  STUDENT BLOG REPORTS

留学生募集

スポ魂サイト

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

2023年08月08日更新

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

2023年03月28日更新

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

2021年02月16日更新

デジタル社会の「読み・書き・そろばん」にあたる「数理・データサイエンス・AI」の基礎などの必要な力を身に付けられるように、全学部で『AI・データサイエンス教育プログラム』を設けています。

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

前へ
次へ
21世紀アジア学部の先輩・先生を紹介!

ページの先頭へ