本学キャリア形成支援センターは、3年生を主な対象とした本学主催インターンシップの成果発表会を9月17日、世田谷キャンパス34号館で実施し、参加学生と受入団体関係者らが出席しました。
成果発表会は15班に分かれて実施し、各自参加した企業の概要・業界などの紹介を行った後、インターンシップの活動内容や気づいたこと、学んだことなどについて発表を行いました。発表終了後は、企業・団体の方や同じ班の学生との質疑応答の時間が設けられました。
参加した学生らは、「社員同士やお客様とのコミュニケーションの重要性、信頼してもらうことの大切さを学んだ」「仕事だけでなく、社会人としてのマナーや人間性の部分も養っていきたい」「普段知ることができない新人教育について知ることができてよかった」など、各企業・団体の業務体験についてはもちろん、今後の私生活や就職活動に生かしていきたいといった前向きな感想が聞かれました。
発表を聞いた受入団体の方々は、「目的をしっかりもって参加していてよかった」「企業の取り組みや仕組みを知ってもらえてよかった」と講評を述べ、「傾聴力や思いやり、気づきを大切にし、今回の経験を今後の活動にも生かしていってほしい」と学生らにエールを送りました。
福永晶彦キャリア形成支援センター長は「本学学生のために企業・団体のみなさまには多大なるご尽力をいただき感謝申し上げます」と受入団体への感謝を述べ、「7月の時よりも立ち姿や、雰囲気が社会人に近づいたように感じる。今回の経験は今後の就職活動に必ず生かされるだろう」と学生らに激励の言葉を送りました。
今年の本学主催インターンシップには、63団体の受け入れ協力により、学生123人が参加しました。
.webp)
.webp)
.webp)
.webp)
.webp)
.webp)