総合知的財産法学専攻 修士課程
2022年度の開講科目です。
基幹科目
授業科目 | 単位数 | 担当教員 | |||
---|---|---|---|---|---|
必修 | 選択 | 自由 | |||
主要科目 | 特許法 | 4 | 飯田 昭夫 | ||
実用新案法 | 2 | 飯田 昭夫 | |||
意匠法 | 2 | 田辺 恵 | |||
商標法 | 2 | 田辺 恵 | |||
著作権法 | 4 | 三浦 正広 | |||
不正競争防止法 | 2 | 田辺 恵 | |||
外国著作権法 | 2 | 本山 雅弘 | |||
基礎科目 | 憲法 | 4 | 今年度休講 | ||
行政法 | 4 | 関 葉子 | |||
法情報学 | 4 | 笠原 毅彦 | |||
民法I(総則・物権) | 4 | 飯塚 真 | |||
民法II(債権) | 4 | 飯塚 真 | |||
商法 | 4 | 武田 典浩 | |||
民事訴訟法 | 4 | 福永 清貴 | |||
仲裁法 | 4 | 中村 達也 | |||
企業犯罪法 | 4 | 今年度休講 | |||
経済法 | 4 | 渡邉 昭成 | |||
租税法 | 4 | 斉木 秀憲 | |||
国際取引法 | 4 | 髙田 寛 | |||
英米私法 | 4 | 小林 成光 | |||
工業所有権に関する条約 | 2 | 本山 雅弘 | |||
演習科目 | 特別研究Ⅰ | 4 | 飯塚 真 | ||
関 葉子 | |||||
小林 成光 | |||||
田辺 恵 | |||||
武田 典浩 | |||||
中村 達也 | |||||
三浦 正広 | |||||
本山 雅弘 | |||||
渡邉 昭成 | |||||
飯田 昭夫 | |||||
特別研究Ⅱ | 4 | 飯塚 真 | |||
関 葉子 | |||||
小林 成光 | |||||
田辺 恵 | |||||
武田 典浩 | |||||
中村 達也 | |||||
三浦 正広 | |||||
本山 雅弘 | |||||
渡邉 昭成 |
特別科目
※:隔年開講
授業科目 | 単位数 | 担当教員 | |||
---|---|---|---|---|---|
必修 | 選択 | 自由 | |||
経営科目 | 知財管理実務論 | 2 | 小林 保 | ||
知財管理実務論 | 2 | 石川 憲 | |||
知財管理実務論 | 2 | 田辺 恵 | |||
知財管理実務論 | 2 | 小西 恵 | |||
知財管理実務論 | 2 | 神保 欣正 | |||
知的管理実務論 | 2 | 中川 裕幸 | |||
知的財産評価論 | 2 | 石川 憲 | |||
経営財務論 | 2 | 今年度休講 | |||
経営学概論 | 2 | 池元 有一 | |||
経営情報論 | 2 | 豊田 寿行 | |||
知財経営戦略論 | 2 | 坂巻 仁志 | |||
産学連携論 | 2 | 飯田 昭夫 | |||
企業ブランド戦略論 | 2 | 神保 欣正 | |||
ベンチャー企業論 | 2 | 今年度休講 | |||
技術科目 | 特許等出願実務 | 2 | 菊池 徹 |
||
工学概論 | 2 | 今年度休講 | |||
機械工学概論 | 2 | 二川 佳央 | |||
製図法 | 2 | 佐伯 潤 | |||
電気・電子工学概論 | 2 | 乾 昭文 | |||
情報学概論 | 2 | 今年度休講 | |||
国際標準化戦略論 ※ | 2 | 今年度休講 |
発展科目
※:隔年開講
授業科目 | 単位数 | 担当教員 | ||
---|---|---|---|---|
必修 | 選択 | 自由 | ||
知財実務と職業倫理 | 2 | 田辺 恵 | ||
知的財産紛争処理法論 | 2 | 今年度休講 | ||
アジア知的財産制度論 ※ | 2 | 今年度休講 | ||
知的財産法特論Ⅰ(総論) | 2 | 上原 伸一 | ||
知的財産法特論Ⅰ(各論) | 2 | 上原 伸一 | ||
デジタルコンテンツ法 | 2 | 児玉 晴男 | ||
国際標準化と法 | 2 | 今年度休講 | ||
知財英語 | 2 | 髙田 寛 | ||
特許・実用新案法特論Ⅰ | 2 | 菊池 徹 | ||
特許・実用新案法特論II | 2 | 菊池 徹 | ||
特許・実用新案法特論Ⅲ | 2 | 菊池 徹 | ||
意匠法特論Ⅰ(総論) | 2 | 山田 繁和 | ||
意匠法特論Ⅰ(各論) | 2 | 山田 繁和 | ||
意匠法特論Ⅱ | 2 | 中川 裕幸 | ||
商標法特論Ⅰ | 2 | 本宮 照久 | ||
商標法特論Ⅱ | 2 | 本宮 照久 | ||
工業所有権に関する条約特論Ⅰ | 2 | 今年度休講 | ||
工業所有権に関する条約特論Ⅱ | 2 | 今年度休講 | ||
行政法特論Ⅰ | 2 | 小橋 昇 | ||
行政法特論Ⅱ | 2 | 小橋 昇 | ||
国際出願実務論 | 2 | 飯田 昭夫 |