2023年03月13日
【在学生・教職員のみなさまへ】新型コロナウイルスに関する図書館の対応について
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、図書館の利用に関する対応について、以下のとおりお知らせします。
なお、サービスの変更などがあった場合は、このお知らせにてご案内いたします。
今後も更新情報をご確認ください。
↓学外から利用できるサービスはこちら
図書館への来館
入館方法
教職員証・学生証で入館してください。
※注意事項
・入館を予定している方は健康観察を徹底し、平熱(概ね37.5度以下)であること、
体調に不安がないことを確認してください。
・体調不良や発熱のある場合は、来館をご遠慮ください。
・大学に入構の際にはサーマルカメラで検温してください。
・入館時にアルコール消毒をしていただきます。
また資料を利用する際は、必ず手洗い消毒をお願いいたします。
・館内では他の利用者と間隔をとるようにしてください。
閲覧席・PC席
全フロアで閲覧席・PC席を開放いたします。
※新型コロナウイルス感染防止対策として、席数を減らしております。
※一部、ご利用いただけないエリアもございます。詳しくは各図書館カウンターにお問い合わせください。
施設利用
中央図書館では、レポートや卒論作成のため申込制の閲覧席を用意しています。
当日中央図書館カウンターにてお申込みください。
中央図書館では、3階グループスタディ室C・Dの学生の予約利用を再開しました。
1階総合カウンターにてお申込みください。
※利用は予約利用のみです。オープン利用はおこなっておりません。
■ オンライン発話室(中央図書館)
中央図書館では、オンラインで声を出す場合に利用できる部屋を用意しています。
2階と3階に1部屋ずつあり、1部屋最大8名まで利用可能です。
利用は申込制です。当日中央図書館カウンターにお申込みください。
鶴川図書館では、4階ラーニングコモンズスペースでの学生の予約利用を再開しました。
学生証を持参の上、2階総合カウンターにてお申込みください。【定員5名】
※就職活動(教員採用試験含む)での利用のみとなります。
※利用は予約利用のみです。オープン利用はおこなっておりません。
※フリーエリアのみ利用可能です。
プレゼンテーションエリア・ディスカッションエリアは利用できません。
鶴川図書館では、4階研究個室の学生利用を再開しました。
学生証を持参の上、2階総合カウンターにてお申込みください。
※オンラインでの就職活動及び卒業論文・修士論文の作成での利用のみとなります。
鶴川図書館では、2階グループスタディ室の学生利用を再開しました。
学生証を持参の上、2階総合カウンターにてお申込みください。【定員10名】
貸出について
貸出冊数
学部生:15冊、大学院生:30冊、教職員:30冊
入構制限で来校機会が減っているため、学部生の貸出冊数を10冊から15冊に増やしています。
貸出期間の延長
ご自宅のパソコンやスマホから、借りている本の返却期限を延ばすことができます。
延長方法は簡単です!OPACの「マイライブラリ」から操作できます。
「延長」ボタンを押した日から本の返却期限が延びます。

- マイライブラリを活用しよう!
(2.3MB)
フリーで利用可能なデータベース
インターネット上で自由に利用できるデータベースのリンク集をホームページ上に公開しています。データベースの作成機関が確かなものは「論文・レポート」への引用も可能ですので、ぜひ、学修および研究にご活用ください。
パンフレット
- マイライブラリを活用しよう!
(2.3MB)