リンク集
雑誌記事・論文インデックス
「契約データベース・電子資料」も併せてご利用ください。
タイトル | 説明 |
雑誌記事・論文(国内) | |
国立国会図書館サーチ | 国立国会図書館をはじめ、全国の公共・大学・専門図書館や学術研究機関等が提供する資料、デジタルコンテンツを統合的に検索できます。 |
IRDB(学術機関リポジトリデータベース) | 国内の学術機関リポジトリに蓄積された学術情報(学術雑誌論文、学位論文、研究紀要、研究報告書等)を横断的に検索することができます。国立情報学研究所(NII)提供。 |
国文学論文目録データベース | 国文学関係論文の目録データベースです。日本国内で発表された雑誌紀要等の論文情報を掲載しています。国文学研究資料館提供。 |
教育研究論文索引 | 国立教育政策研究所付属教育図書館が所蔵する雑誌・紀要等に掲載された教育に関する論文の書誌情報を検索できます。国立教育政策研究所教育図書館提供。 |
日本語研究・日本語教育文献データベース | 日本語および日本語教育に関する論文および図書の検索ができます。国立国語研究所提供。 |
新建築.online | 新建築社発行の『新建築』『新建築 住宅特集』『ja』『a+u』の記事検索ができます。新建築社提供。 |
雑誌記事・論文(海外) | |
OCLC WorldCat | OCLC加盟図書館の所蔵資料を検索できる世界最大の総合目録データベースです。世界中の図書館の図書、雑誌の書誌・所蔵情報を収集・提供しています。また雑誌記事情報の検索も可能です。
OCLC Online Computer Library Center提供。 |
NII-REO | 各大学・図書館・コンソーシアム等からの依頼と各出版社からの許諾を元に、電子ジャーナルコンテンツを統合したデータベース。各社の電子ジャーナルを横断検索できます。本文は学内のみ閲覧可のものもありますが、タイトル・著者まではどなたでも検索可能です。人文社会科学系の電子コレクションでは「英国下院議会文書データベース(HPCC)」等を、電子ジャーナルアーカイブではOxford University Press社やSpringer社の雑誌を見ることができます。国立情報学研究所(NII)提供。 |
HighWire Press | スタンフォード大学図書館が運営している電子ジャーナルサービス。複数の出版社の雑誌を同時に検索できます。オープンアクセスの論文も公開されています。トップページ右上の「Sign in」をクリックし、画面右上の「FOR RESEARCHERS」を開いてください。 |
CNKI(中国学術文献オンラインサービス) | 中国の総合的な学術情報データベースです。学術雑誌や主要な新聞・学位論文・重要な学術会議論文などの各種データベースを収録しています。検索は無料で行えます。国家プロジェクトとして北京の清華大学が中心となり構築されたサービスです。 |
EconPapers | working paperとJournal Articlesが収録されています。キーワードから検索できます。オレゴン大学ビジネススクール提供。 |
ERIC (Education Resources Information Center) | 教育学関係の文献(雑誌論文から図書・Report類まで)をキーワードから検索できます。全文が閲覧できるものもあります。THE U.S. Department of EDUCATION(米国教育省)内Institute of Education Sciences (IES) 提供。 |
NCBI(National Center for Biotechnology Information) | アメリカ国立医学図書館の国立生物工学情報センターのサイト。医学や分子生物学の各種データベースを利用できます。
|
SCIENCE・AAAS | AAAS (American Association for the Advancement of Science)社発行の雑誌記事の検索サイト。雑誌「Science」はもちろん、生化学・生物学・微生物学・免疫学・神経科学・生理学・ライフサイエンス・臨床医学・精神医学・心理学・物理学・社会科学等の各雑誌が収録されており、1タイトルから指定できます。 |
LWW Journals(雑誌記事検索) | LWW (Lippincott Williams & Wilkins) 社発行の医学雑誌記事検索サイト。医学文献(スポーツ医学も含む)を中心に、キーワードから検索できます。Abstractまでは無料で閲覧できます。 |
JAMA Network(雑誌記事検索) | AMA (American Medical Association) 社発行の雑誌記事の検索サイト。同社発行の雑誌記事を一括検索できます。
|
各種データベース・専門情報
「契約データベース・電子資料 」も併せてご利用ください。
タイトル | 説明 |
白書・政府資料 | |
e-Gov ポータル | 総合的な行政情報ポータルサイトです。法令検索のほか、組織・制度の概要案内やパブリックコメント募集情報などが検索できます。デジタル庁提供。 |
インターネット版「官報」 | 直近の30日間分の官報(本紙・号外・政府調達等)が閲覧できます。独立行政法人国立印刷局提供。 |
e-Stat | 各府省等が登録した統計データ・公表予定情報・新着情報・調査票項目情報などの各種統計情報を利用できます。総務省統計局提供。 |
全国自治体マップ検索 | 地方公共団体の公式ページへのリンク一覧です。地方公共団体情報システム機構(J-LIS)提供。 |
白書 | 各省発行の白書へのリンク集です。デジタル庁提供。 |
国会会議録検索システム | 国会会議録を第1回から検索・閲覧できます。関連リンクの帝国議会会議録検索システムでは帝国議会全会期の速記録を閲覧できます。国立国会図書館提供。 |
OECD iLibrary | 経済協力開発機構(OECD)のオンラインライブラリーです。OECD発行の各種報告書や分析データ等が閲覧できます。 本文を閲覧する場合は、「PDF」ではなく「Read」の方をクリックしてください。OECD提供。 |
裁判・判例資料 | |
裁判所ウェブサイト | 裁判所全体に関わる情報のほか、各裁判所サイトヘのリンクがあります。また、6つの判例集を統合検索できる裁判例情報検索や、司法統計の検索などがあります。 |
知的財産審決データベース | 特許・意匠・商標の審決全文が収録されています。アスタミューゼ株式会社提供。 |
商業・知的財産 関係資料 | |
EDINET | 金融商品取引法に基づく有価証券報告書等の開示書類に関する電子開示システム。提出された開示書類をインターネット上で閲覧できます。金融庁提供。 |
EDGAR(U.S. SECURITIES AND EXCHANGE COMMISSION) | アメリカ合衆国内で投資対象となる企業等から提出された各種財務データを入手することができます。アメリカ証券取引委員会(SEC)提供。 |
日本取引所グループ(JPX ) | 株価指数リアルタイムグラフ(現在及び過去)・株式市況・債権市況・株価のヒストリカルグラフ等が閲覧できます。また銘柄別に検索することもできます。 |
特許情報プラットフォーム(J-PlatPat) | 特許・実用新案・意匠・商標の簡易検索ができます。独立行政法人工業所有権情報・研修館提供。 |
PATENTSCOPE(WIPO) | 特許協力条約(PCT)に基づく国際出願や、特許文献を検索できます。検索画面では日本語表示が選択できます。「Access the PATENTSCOPE database」をクリックすると検索画面にアクセスできます。WIPO(世界知的所有権機関)提供。 |
地理・歴史 関係資料 | |
国土地理院 | 各種測量データが公開されています。 |
全國漢籍データベース | 日本の主要な公共図書館・大学図書館が所蔵する「漢籍」を検索できる目録データベースです。京都大学人文科学研究所附属東アジア人文情報学研究センター提供。
|
国書データベース | 近代以前に日本人が著述した書籍(国書)の書誌情報と画像を集積したデータベースです。国内外の機関等が所蔵する国書の情報を検索・参照し、多くの画像を見ることができます。※2023年3月1日に「日本古典籍総合目録データベース」と「新日本古典籍総合データベース」が統合されました。 国文学研究資料館提供。 |
中國哲學書電子化計劃 | 四書五経(儒教の経典)や諸子百家(老子、墨子など)などの漢文が電子化されています。マウスオーバーで英語もしくは現代中国語の翻訳を表示させる機能があります。
ハーバード大学 Dr.Donald Sturgeon提供 |
漢籍電子文献資料庫 | 収録漢籍の全文が閲覧できます。全文からのキーワード検索も可能です。台湾中央研究院提供。 |
工学・環境・自然科学 関係資料 | |
国立環境研究所 データベース/ツール | 「全国酸性雨データベース」など、環境に関する多くのデータベースやデータ集が利用できます。 |
JIS検索 | JIS規格番号だけではなく、JIS規格に使用されている単語からも検索できます。JIS本文の閲覧には利用登録が必要です。日本工業標準調査会提供。 |
J-GLOBAL | 研究者情報・文献情報・特許情報・研究課題情報・機関情報・科学技術用語情報・化学物質情報・資料情報等の総合的学術情報データベースが利用できます。国立研究開発法人科学技術振興機構提供。 |
教育・芸術 関係資料 | |
絵本ナビ | 絵本出版社約100社の協力による、絵本情報サイト。年齢別おすすめ、テーマ別特集等でも検索できます。 |
教育研究情報データベース | 『全国小中学校研究紀要(指導案)』や『学習指導要領』等の検索ができます。国立教育政策研究所 教育研究情報推進室提供。 |
文化遺産オンライン | 日本の文化遺産についてのポータルサイトです。全国の博物館・美術館等から提供された作品や国宝・重要文化財など、さまざまな情報を閲覧できます。時代・分野・地域などで検索をすることができます。文化庁提供。 |
新聞資料 | |
新聞記事文庫 (神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ) | 神戸大学経済経営研究所が提供する新聞切抜資料アーカイブです。「新聞切抜文庫」とも呼ばれています。 |
NEWSEUM | ワシントンD.C.にある、ニュースとジャーナリズムの博物館。「Today's Front Pages」から世界各国の新聞の一面が閲覧できます。 |
図書資料 | |
CiNii Books | 全国の大学図書館等が所蔵する図書・雑誌の書誌・所在情報を検索できます。国立情報学研究所(NII)提供。 |
Webcat Plus | 連想検索機能を使って図書を検索できます。国立情報学研究所(NII)提供。 |
OCLC WorldCat | OCLC加盟図書館の所蔵資料を検索できる世界最大の総合目録データベースです。世界中の図書館の図書、雑誌の書誌・所蔵情報を収集・提供しています。また雑誌記事情報の検索も可能です。
OCLC Online Computer Library Center提供。 |
Web NDL Authorities | 書誌データを作成する際に、人物・団体・テーマ等の別表記や同義語を検索できるように付与した「標目」の情報をまとめて記録してあります。国立国会図書館提供。 |
新書マップ | テーマに関連する新書・選書を検索できます。連想出版提供。 |
日本の古本屋 | 古本・古書検索最大級の通販サイトです。東京都古書籍商業協同組合提供。 |
amazon.com | |
紀伊國屋書店 | |
丸善&ジュンク堂ネットストア |
図書館・専門機関リンク
- ◆ 国士舘大学周辺の図書館
- ◆ 各国の中央図書館
- ◆ 地理・歴史関連の図書館・専門機関
- ◆ 政治・法律関連の図書館・専門機関
- ◆ 教育関連の図書館・専門機関
- ◆ 自然科学・工学関連の図書館・専門機関
- ◆ 経営・ビジネス関連の図書館・専門機関
- ◆ 芸術・文学関連の図書館・専門機関
タイトル | 説明 |
国士舘大学周辺の図書館 | |
世田谷区立図書館OPAC | |
町田市立図書館OPAC | |
多摩市立図書館OPAC | |
東京都立図書館 |
|
各国の中央図書館 | |
国立国会図書館 | |
アメリカ議会図書館 | |
ブリティッシュライブラリー(大英図書館) | |
ドイツ国立図書館 | |
フランス国立図書館 | |
中国国家図書館 | |
国立台湾図書館 | |
地理・歴史関連の図書館・専門機関 | |
東洋文庫 | 広くアジア全域の歴史と文化に関する東洋学の専門図書館ならびに研究所です。1924年に設立されたアジア最大の東洋学センターです。 |
日本貿易振興機構(ジェトロ)アジア経済研究所図書館 | アジアおよび発展途上国に関する社会科学の研究・途上国開発・貧困削減のための政策研究およびこれらの研究成果の出版を行ってもいる、アジア経済研究所の図書館です。現地語文献も多く所蔵しています。 |
JICA図書館 | 独立行政法人国際協力機構(JICA/ジャイカ)の図書館です。JICAの各種報告書なども閲覧することができます。 |
政治・法律関連の図書館・専門機関 | |
租税資料館 | 租税に関する資料や文献を収集、公開しています。図書や雑誌に加えて、租税関連のデータベースも利用することができます。 |
日本税務研究センター図書室 | 国内外の租税等に関する図書・判例・資料情報・統計及び雑誌などを公開しています。1987年に開設され、広く一般に無料で開放しています。 |
法政大学大原社会問題研究所 | 社会科学の分野では国内で最も古い歴史を持つ研究所です。社会・労働問題関係図書のほか、ビラ・チラシ・ポスターなども所蔵しています。 |
教育関連の図書館・専門機関 | |
国立教育政策研究所 教育図書館 | 和洋教育関係の図書・雑誌のほか、教科書・大学紀要・地方教育資料・戦後教育資料などを所蔵し、一般に公開しています。また、教育図書館が所蔵する雑誌・紀要等に掲載された教育に関する論文の書誌情報を検索することもできます。 |
東書文庫 | 東京書籍株式会社附設教科書図書館。江戸時代から現代までの、教科書を中心とした教育関係の資料を所蔵しています。教科書内の掲載作品名で検索をすることもできます。 |
教科書研究センター附属教科書図書館 | 国内外の教科書や教育関係の資料を所蔵しています。戦後の教科書は「教科書目録情報データベース」から検索できます。副読本・教材や外国教科書、その他教育関係資料はそれぞれ専用のデータベースを用いて検索できます。 |
自然科学・工学関連の図書館・専門機関 | |
国立科学博物館 産業技術史資料情報センター | センターの業務内容、講座・イベント、調査研究資料・報告書等の情報が掲載されています。またウェブサイト上では、産業技術資料に関するデータベースも利用できます。
|
建設産業図書館 | 東日本建設業保証株式会社附設の図書館。雑誌は目次情報までデータ化されており、OPACでは記事検索も可能です。 |
土木学会附属土木図書館 | 蔵書検索の他、学会の刊行誌や図面資料などのデジタルアーカイブも検索・閲覧することができます。 |
経営・ビジネス関連の図書館・専門機関 | |
神奈川県立川崎図書館(社史コレクション) | 会社史・経済団体史・労働組合史の全国有数のコレクション。社史に関する話題が満載された『社楽』(社史室情報誌)も発行しており、バックナンバーも閲覧できます。 |
アドミュージアム東京 ライブラリー | アド・ミュージアム東京内にある、広告やマーケティング関連の書籍を所蔵する専門図書館。ライブラリーの中にある「イエローページ」コンテンツでは、広告を調べるのに利用できる本が紹介されています。 |
芸術・文学関連の図書館・専門機関 | |
美術図書館横断検索システム(Art Libraries' Consortium.) | 神奈川県立近代美術館や国立国際美術館をはじめとする美術館・博物館図書室の所蔵資料を横断検索することができます。 |
国文学研究資料館 | 全国に散在している国文学に関する文献資料(主として江戸時代末までのもの)の所在調査を行い、マイクロ撮影によるフィルム収集を行っています。
|
国立公文書館 | 特定歴史公文書や重要文化財指定されている貴重資料のデジタル画像を公開しています。 |
日本近代文学館 | 近代文学の専門図書館。日本近代文学の歴史を展示した博物館としての機能も持ち合わせ、常設展示、企画展示の行える展示施設が併設されています。 |