学部教員公募要項
1.募集人員 |
1名 |
---|---|
2.所属学部 |
理工学部理工学科まちづくり学系 |
3.任用職名 |
教授 ,准教授又は講師(任期付専任教員) |
4.採用期間 |
本学規程による 。 契約期間 令和8年4月1日~令和11年3月31日 ※定年65歳 ※3年の契約任期満了後の採用については , 教育 ・ 研究等の実績により専教員(無期雇用)へ任用されます。 専任教員への移行後は , 3年間の契約期間は専任教員としての勤務期間に算入されます。 |
5.担当科目 および分野 |
専門分野 :構造力学分野 担当予定科目 : 「建設DX・A」「建設DX・B」「構造力学及び演習A」「構造力学及び演習B」「構造物設計演習」「ゼミナールA」 「ゼミナールB」「卒業研究」および 大学院科目など 業務内容:大学 、 学部組織運営に関わる業務等 |
6.応募資格・ 条件等 |
(1)博士の学位を有する方(取得見込みを含む) (2)上記担当予定科目の教授に , 必要かつ十分な実務あるいは研究教育業績を有すること。 (3)大学院科目指導 , あるいは大学院修士研究指導(または補助)に十分な研究教育業績を有することが望ましい。 (4)本学の建学の精神に理解を有し , 学生指導や各種業務に積極的に取り組める方。 |
7.採用予定日 | 令和8年4月1日 |
8.選考方法 |
(1次審査) 書類選考 (令和7年8月〜9月) (2次審査) 学部面接 (令和7年9月7日(日)) ※1次審査通過者に集合時間や会場などを連絡いたします。 2次審査に係る交通費は応募者各自でご負担いただきますのでご了承ください。 (3次審査) 理事面接予定 (令和7年10月を予定) ※2次審査通過者に日時などを連絡いたします。 3次審査に係る交通費は応募者各自でご負担いただきますのでご了承ください。 |
9.提出書類 |
(1)履歴書 (A4 , 本学指定様式、 写真貼付のこと) ※本学指定様式は , 通常のコピー用紙にて提出してください。 (2)教育研究業績書 A4, 本学指定様式2-1(著書 ・ 学術論文等),2-2(芸術 ・ 体育 ・ その他), 2-3(学会及び社会における活動等) (3)主要論文5編以内の別刷またはコピー (4)建設DX-AおよびBの授業計画案(添付の様式「講義計画作成シート」) (5)これまでの研究内容と今後の研究及び教育に対する抱負(A4用紙2枚程度) (6)その他 , 実績 ・ 業績などについての補足する記述 ・ 資料など ※(1)と(2)に関しては 、 本学指定の様式を 下記より ダウンロードして使用してください。 https://www.kokushikan.ac.jp/houjin/recruit/20240219_0353.html それ以外の 特に様式の指定のない書類の大きさは , 全てA4サイズとし全ての提出書類を一つのファイルに綴じて提出してください。 ※教育研究業績書は ,「教育研究業績書手引」を参考に作成して下さい。 ※「教育研究業績書手引」 1 (2) Ⅱ 「学術論文」 は、 査読付き論文 ・ 国際会議論文(プロシーディングス) ・ 学術雑誌における報文(解説) ・ 学会講演論文等に区分して下さい。 Ⅲ 「その他」 には 受賞および特許についての記載も含めて下さい。 ※ その他特筆すべき実務実績については , 教育研究業績書 2-3(学会および社会における活動等 ) に記載して下さい。 |
10.応募締切日 | 令和7年8月20日(水) |
11.提出先 |
〒154-8515 東京都世田谷区世田谷4-28-1 国士舘大学理工学部理工学科 まちづくり学系主任 津野和宏 ※ 【 構造力学分野 教員応募書類在中 】 と朱書きし郵送して下さい。 ※ 応募書類は 原則として返却致しません。 |
12.問い合わせ先 |
まちづくり学系教員採用窓口 E-mail:machidukuri@kokushikan.ac.jp お問い合わせ頂く際にはメールのタイトルに 【 構造力学分野 教員募集について】 と記載してください。
|
- 学校法人国士舘教員履歴書_180509.xls(71.0 KB)
- 教育研究業績書(様式2-1).doc(46.0 KB)
- 教育研究業績書(様式2-2).doc(45.0 KB)
- 教育研究業績書(様式2-3) .doc(45.5 KB)
- 教育研究業績書記入例.pdf(151.3 KB)
- 教育研究業績書手引.pdf(110.0 KB)
- 教員履歴書作成要領_190930.pdf(310.7 KB)
- 個人情報の取扱いについて.pdf(104.9 KB)
- 講義計画作成シート_建設DX .docx(17.2 KB)