お知らせ

その他のお知らせ

戻る

2023年05月01日

【在学生の皆さん】生成系AI(Chat GPT等)と「大学生としてのあり方」について

在学生の皆さん

 

 

生成系AI(Chat GPT等)と「大学生としてのあり方」について

 

 

 

 質問に応じて文章を作成するChat GPT等の生成系AI(以下、AIと表記)に対して社会的関心が高まると同時に、教育の場における利用の是非が取り沙汰されております。そこで学生の皆さんには、AIについての基本的な留意事項をお知らせします。

 

 “対話型”であるAIは、その特性から質問に対して“取り敢えず”は何らかの回答を返してきます。ただし、その回答はネット上にある膨大な情報を収集して単語同士の関連性などを解析し、質問への回答を生成する仕組みになっていることから、当然のこととして「ネット空間から収集された情報の精度が回答の“質”を左右する」ことになります。

 

 したがって、偏見やバイアスが多い事象についての質問では、自ずと「中立性」や「客観性」「公平性」に問題が生じることになります。加えて、例えば、卒論やレポート作成時にAIを安易に使用することは、知的活動には不可欠な深く考える機会、論点整理や分析する能力の開発が阻害される恐れがあります。そればかりではありません。AIが出す回答には情報源が記載されていないため、仮に作家や学者の文章や学説等が入り込んでいれば「剽窃(=盗用、無断引用)」や「著作権侵害」として、またAIが抽出したデータに個人情報や機密情報がある場合には「違法行為」と見なされる可能性があります。さらには、皆さんが入力した自身の個人情報などがAIに取り込まれ、他人の回答に使用される恐れも生じます。

 

 そこで学生の皆さんにお願いがあります。こうしたAI技術は今後ますます高度化し、社会の進歩に貢献することが期待されます。このためAIの特徴を良く理解し、誤りのない使用法を修得することが極めて重要です。

 大学とは「独善・偏見を排し、真理を探究する場」です。主体的そして創造的営みこそが大学生本来のあるべき姿です。AIをどのように使用すべきかを熟考し、国士舘大学での学生生活に有益に活用されることを求めます。

 

令和5年5月1日 

国士舘大学  

学長 佐藤圭一

お知らせ

NEW

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

2024年04月16日更新

デジタル社会の「読み・書き・そろばん」にあたる「数理・データサイエンス・AI」の基礎などの必要な力を身に付けられるように、全学部で『AI・データサイエンス教育プログラム』を設けています。

国士舘のスポーツ情報オフィシャルサイトです。駅伝、野球、柔道といったクラブ紹介をはじめ、試合日程や結果など、最新の活動状況を随時配信しています。

国士舘大学は2017年に創立100周年を迎えました。創立100周年記念事業サイトでは事業の概要や国士舘のあゆみを紹介しています。

前へ
次へ
国士舘の魅力を紹介します。

ページの先頭へ