お知らせ

お知らせ(全表示)

戻る

2023年10月02日

八潮こども防災マイスター育成プロジェクトを実施しました

8月7日、「八潮こども防災マイスター育成プロジェクト」が、多摩南野キャンパスで開催されました。埼玉県八潮市が主催する本プロジェクトは、防災の知識や救急救命の重要性について早期の段階で学び、地域防災活動の中心として活躍するとともに、有事の際に成人とともに地域の力となることを期待し防災教育の充実を図るもので、本学の防災・救急救助総合研究所が講習を担当しました。 

 

今回は八潮市に在住の児童ら7人が参加しました。まず初めに佐藤圭一学長より国士舘と八潮市の絆についての話があり、「今日学んだことを生かし、マイスターとして八潮市を守って欲しい」と激励を述べました。

午前の部では胸骨圧迫やAEDの使い方について学んだ後、防災講習として東日本大震災で被災した小学校のケースを元に災害時における避難誘導について学びました。

午後は応急手当・初期消火・搬送法等を学んだ後に、本学が所有する救急車や特殊車両の同乗体験やドローン飛行の訓練を見学しました。

最後に閉講式で代表の児童が感想を述べた後、一人一人に防災マイスターの認定証、キャップ、ベストが配られ終了しました。

 

「八潮こども防災マイスター」は、八潮市が防災や救急救命の講習を修了した小中学生を認定する制度で、2017年3月に本学と締結した「包括的連携に関する協定」をもとに、防災教育などで協働する中で発案されました。

  • あいさつを述べる佐藤学長あいさつを述べる佐藤学長
  • 身体を使い緊張をほぐす様子身体を使い緊張をほぐす様子
  • 心肺蘇生を体験する児童ら心肺蘇生を体験する児童ら
  • 浅倉大地助教による被災した小学校についての講義の様子浅倉大地助教による被災した小学校についての講義の様子
  • 初期消火訓練の様子初期消火訓練の様子
  • 特殊車両を見学する様子特殊車両を見学する様子
  • ドローンの紹介も行われたドローンの紹介も行われた
  • 島崎修次所長に児童代表が感想を述べた島崎修次所長に児童代表が感想を述べた
ドローンを用いて上空から記念撮影ドローンを用いて上空から記念撮影
お知らせ

NEW

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

2024年04月16日更新

デジタル社会の「読み・書き・そろばん」にあたる「数理・データサイエンス・AI」の基礎などの必要な力を身に付けられるように、全学部で『AI・データサイエンス教育プログラム』を設けています。

国士舘のスポーツ情報オフィシャルサイトです。駅伝、野球、柔道といったクラブ紹介をはじめ、試合日程や結果など、最新の活動状況を随時配信しています。

国士舘大学は2017年に創立100周年を迎えました。創立100周年記念事業サイトでは事業の概要や国士舘のあゆみを紹介しています。

前へ
次へ
国士舘の魅力を紹介します。

ページの先頭へ