HOME

お知らせ・トピックス

戻る

2021年12月02日

政治研究所シンポジウム「日韓中泰米の教育システム比較―アフターコロナを見据えて―」を開催しました

政治研究所が主催する政治研究所シンポジウムが11月22日、世田谷キャンパス34号館B205教室で開催され、政経学部の学生を中心に約50人が参加しました。
 
シンポジウムは、「日韓中泰米の教育システム比較―アフターコロナを見据えて―」をテーマに政経学部の齊藤良子講師、八木堅二准教授、鈴木佑記准教授、柴田德光講師がパネリストとして登壇し、それぞれの専門分野で扱う国の教育事情を発表しました。
 
開会のあいさつで政治研究所所長の的射場敬一教授は、「シンポジウムは『饗宴』という意味もある。教員が専門ではない分野について共通のテーマで発表するのはまさに『饗宴』で、学生の皆さんもこの面白さを一緒に感じてほしい」と述べました。
その後齊藤講師が、高校時代を韓国で過ごした自身の体験をもとに韓国の教育システムや大学入試について説明しました。進学先によって他の選択肢が狭まる現行制度に不満を持ちインターナショナルスクールに通う層もいるなど、現地学生の声を紹介しながら分かりやすく問題点を整理しました。続いて八木准教授が日本と中国の人口、学校数、学生生徒数を比較しながら中国の教育環境の現状を説明しました。加えて八木准教授は、現在中国で行われている教育改革とその影響、さらに改革の意図についても言及しました。3人目の報告となる鈴木准教授は、タイの学生が着る制服やアルバイトなどに焦点を当てながら、タイの若者の日常や考え方などを紹介しました。さらに自身のタイ留学について当時の写真を交えて説明し「留学の醍醐味は現地の人と接すること。他者との出会いは自己を相対化することにつながる」と話し、聴講した学生に留学の魅力を伝えました。最後に報告した柴田講師は、アメリカの大学で博士号を取得し、日本語クラスの教鞭もとっていた自身の経験を例に、アメリカの大学について説明しました。授業ごとの課題内容などにも触れ、参加した学生は日本の大学と比較しながら聞き入っていました。


司会進行も務めた齊藤講師は最後に、教育事情の異なる他国との相互理解のためには交流が必要とし、アフターコロナを見据えて積極的に海外に目を向けてほしいと訴えました。

  • あいさつする的射場教授あいさつする的射場教授
  • 齊藤講師齊藤講師
  • 八木准教授八木准教授
  • 鈴木准教授鈴木准教授
  • 柴田講師柴田講師
  • 会場の様子会場の様子
トピックス

政経学部の情報を探す

eラーニング

学部生の方へ

manaba

Kaede-i(ポータルサイト)

Office365 webメール

学習支援ツール

スポ魂サイト

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

2023年10月10日更新

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

2023年08月08日更新

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

2023年03月28日更新

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

2023年01月31日更新

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

2021年07月29日更新

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

2020年08月23日更新

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

デジタル社会の「読み・書き・そろばん」にあたる「数理・データサイエンス・AI」の基礎などの必要な力を身に付けられるように、全学部で『AI・データサイエンス教育プログラム』を設けています。

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

前へ
次へ
政経学部の先輩・先生を紹介!

ページの先頭へ