契約データベース・電子資料
契約データベース・電子資料は、学内LANに接続された端末からであればどこからでも接続できます。また、「学外」表示があるものは自宅等学外からもアクセスできます。
データベースによっては同時アクセス数に限りがありますので、接続できない場合は時間をおいて再度お試しください。
※個人利用の範囲を超えた大量ダウンロード(閲覧・印刷)等は禁止されています。利用前に必ず「契約データベース・電子資料利用上の注意」をご確認ください。
※ブラウザーはGoogle Chrome・Microsoft Edgeを利用してください。
(Microsoft社よりInternet Explorerのサポート終了が発表されています)
※学外からの利用については「学外からの契約データベース・電子資料の利用について」もご確認ください。
インターネット環境があれば自由に使えるデータベースを集めた「リンク集」もあわせてご利用ください。
- ◆ 論文や雑誌記事を探す(国内・総合)
- ◆ 官公庁資料を探す
- ◆ 法情報を探す
- ◆ 企業情報を探す
- ◆ 科学技術情報を探す
- ◆ 体育学・スポーツ医学を探す
- ◆ 各種辞典で言葉を調べる
- ◆ 日本の本を探す
- ◆ 国会図書館のデジタル資料を探す(こちらは各館のカウンターまでご相談ください。)
- ◆ 新聞記事を探す
- ◆ 電子ジャーナルを読む
- ◆ 電子ブックを読む
タイトル | 説明 | |
論文や雑誌記事を探す(国内・総合) | ||
MagazinePlus | 国内最大級の雑誌・論文情報データベースです。雑誌記事情報に加え、戦後国内の人文社会系の年次研究報告や、学術論文集の論文タイトル情報も検索できます。日外アソシエーツ提供。 同時アクセス数:無制限 ※利用後は必ず「ログアウト」してから終了してください。 |
|
CiNii Research (一部のみ学内専用) |
日本の学術論文情報や書誌情報(CiNii Books)、博士論文(CiNii Dissertations)の情報、研究プロジェクト情報を検索できます。 ※2022年4月18日にCiNii Articles はCiNii Researchに統合されました。 国立情報学研究所(NII)提供。 同時アクセス数:無制限 |
|
日経BP記事検索サービス | 日経BP社の発行する50誌以上(※休刊誌含)の雑誌記事を、オンライン上で検索・閲覧(テキスト形式またはPDF形式)できるデータベースです。ビジネス・コンピュータ・電子・科学・建設・医療・トレンド等、様々な分野の雑誌が閲覧できます。日経BP社提供。 同時アクセス数:無制限 |
|
東洋経済デジタルコンテンツライブラリー | 『週刊東洋経済』『一橋ビジネスレビュー』『会社四季報』『就職四季報』『業界地図』など、東洋経済新報社の経済・ビジネス・企業情報誌を検索・閲覧できます。 東洋経済新報社提供。 同時アクセス数:3 ※利用後は必ず「ログアウト」してから終了してください。 |
|
週刊ダイヤモンドデジタルアーカイブズPLUS | 創刊100年を記念し、20世紀に刊行された『週刊ダイヤモンド』全冊をデジタル化したデータベース。各号ごとのまとめ読みだけでなく、記事タイトル・キーワード・執筆者名からの記事検索も可能です。 同時アクセス数:4 |
|
官公庁資料を探す | ||
通産政策史資料 オンライン版 | 『商工行政史』・『商工政策史』・『通商産業政策史』編纂のために収集された資料を閲覧できます。 |
|
官報情報検索サービス | 1947(昭和22)年5月3日の日本国憲法施行日以降から当日発行分(行政機関の休日を除く)までの官報情報が検索できます。 ※利用希望は各図書館のカウンターでご相談ください。 |
|
法情報を探す | ||
D1-Law.com 第一法規法情報総合データベース | 第一法規の「判例体系」「現行法規」「法律判例文献情報」「解説検索」の4つのデータベースを利用できます。各データベースは相互にリンクしていますので、法律・文献などを相互参照するのに便利です。第一法規提供。 同時アクセス数:5 ※利用後は必ず「ログアウト」してから終了してください。 |
|
LEX/DBインターネット TKC法律情報データベース | 明治時代の大審院判決から現在までの判例などを中心とした法律情報データベースです。税務判決、交通事故判例などの個別のデータベースも収録されていて分野別の検索も可能です。最新判例は毎週更新されます。TKC提供。 同時アクセス数:10 ※利用後は必ず「ログアウト」してから終了してください。 |
|
Westlaw Japan | 判例・法令・文献情報などを検索できるデータベースです。判例は戦前の判例から収録されています。法令は現行法令・廃止法令・未施行法令・法律案およびパブリックコメントが収録されています。ニュース記事本文、出版社別のコンテンツは利用できません。ウエストロー・ジャパン提供。 同時アクセス数:1 ※利用後は必ず「ログアウト」してから終了してください。 |
|
公的判例集データベース | 戦前の『大審院民事判例集』『大審院刑事判例集』から戦後の『最高裁判所民事判例集』『最高裁判所刑事判例集』等の公的判例集全24誌をキーワードから検索でき、本文を紙面イメージで閲覧できます。LEX/DBのページへのリンクもあります。TKC提供。 同時アクセス数:10 ※利用後は必ず「ログアウト」してから終了してください。 |
|
Super 法令Web | 『現行日本法規』に基づいた法令データベース。キーワードや略語・公布日・施行日から検索できます。また、官報掲載法令の検索もできます。一部の法令では、制定時からの履歴を閲覧できます。 憲法・条約・法律・政令・太政官布告・太政官達・皇室令・勅令・閣令・府省令・告示・規則等についても多数収録。(一部未施行を含む。) 更新頻度は週1回。ぎょうせい提供。 同時アクセス数:10 ※利用後は必ず「ログアウト」してから終了してください。 |
|
六法全書電子版 | 『六法全書』を紙面そのままに、最新版まで閲覧できます。法令名で検索もできます。有斐閣提供。 ※利用希望は中央・鶴川図書館のカウンターでご相談ください。 |
|
新・判例解説Watch | 『法学セミナー増刊 速報判例解説』別誌名「新・判例解説Watch」の創刊号からの記事検索及び本文がPDFで閲覧できます。また、当該判例・参考判例へのリンクから判例本文を閲覧することも可能です。(LEX/DBのページが表示されます。) 日本評論社・TKC提供。同時アクセス数:10 なお、冊子体でも所蔵しています。請求記号:Z320||H 81 所在:中央4階雑誌開架(2007年1号~継続中)・鶴川4階雑誌(1-14号)。 ※利用後は必ず「ログアウト」してから終了してください。 |
|
Westlaw Classic (旧Westlaw Next) |
アメリカの判例・法令・行政関連資料・法律雑誌の法情報および関連情報のデータベース。ウエストロー・ジャパン提供。 同時アクセス数:無制限 ※利用後は必ず「ログアウト」してから終了してください。 IE9では利用できません。Google Chrome・Mozilla Firefoxで利用してください。 |
|
企業情報を探す | ||
eolデータベース | 有価証券報告書・半期報告書・決算短信・財務データ・新規公開目論見書・企業基本情報、企業ランキングなどの企業財務情報・非財務関連情報が収録されている総合的な企業情報データベースです。トップページ右側の「Automatic login」ボタンをクリックすると接続できます。プロネクサス提供。 同時アクセス数:3 ※利用後は必ず「ログアウト」してから終了してください。 |
|
日経NEEDS Financial QUEST | 企業財務、株式・債券、マクロ経済(国内・海外)、産業統計、地域統計など様々なジャンルの経済データを取得できます。 ダウンロードしたデータはExcelファイルで保存できます。日本経済新聞社提供。 ※中央図書館の特定端末のみ利用できます。利用希望はカウンターでご相談ください。 |
|
科学技術情報を探す | ||
JDreamⅢ | 国内外の科学技術・医学関係の雑誌掲載論文、会議録等の資料が検索できます。外国語の論文も日本語の抄録とキーワードがついていますので、邦文論文と同様に検索できます。 画面右上の「IP接続ログイン」をクリック→「職種」のプルダウン「大学」カテゴリから該当する所属を選択→「お名前」に「国士舘大学」と入力して「クイックサーチ」か「アドバンスドサーチ」をクリックして立ち上げてください。ジー・サーチ提供。 同時アクセス数:7 ※利用後は必ず「ログアウト」してから終了してください。 |
|
J-STAGE (一部のみ学内専用) |
日本国内の学協会が発行する電子ジャーナルを閲覧できます。科学技術振興機構 (JST)提供。 同時アクセス数:無制限 |
|
MathSciNet | 世界の数学文献(学術雑誌、会議録など)を網羅するデータベースです。書誌・抄録・著者情報が検索できます。米国数学会(AMS)提供。 同時アクセス数:無制限(世田谷のみ) |
|
体育学・スポーツ医学を探す | ||
SPORTDiscus with Full Text (Sport Information Resource Centre) | スポーツ医学・運動心理学・生理学・トレーニング理論・コーチング理論・体育学に関する論文のデータベースです。検索結果の中に、本文を閲覧できる論文もあります。EBSCO社提供。 同時アクセス:無制限 ※利用後は必ず「ログアウト」してから終了してください。 |
|
MEDLINE | 米国立医学図書館 NLM (National Library of Medicine)が提供する医薬関連文献のデータベースです。「MEDLINE」にチェックを入れ、画面左上の「続行」をクリックして立ち上げてください。 なおPubmedから利用することもできます。 同時アクセス数:無制限 ※利用後は必ず「ログアウト」してから終了してください。 |
|
各種辞典で言葉を調べる | ||
JapanKnowledge Lib | 百科事典・国語辞典・用語集などの情報源を総合的に検索できるデータベースです。毎月更新の『日本大百科全書』を中心に、言葉の解説から関連情報まで網羅的に検索できます。また、「本棚」からは、『東洋経済アーカイブズ』などが誌面イメージで閲覧可能です。ネットアドバンス提供。 同時アクセス数:4 ※利用後は必ず「ログアウト」してから終了してください。 |
|
WhoPlus | 歴史上の人物から現在活躍中の人物まで収録した人物情報データベースです。職業・活動分野・肩書き・出身地などからも検索でき、また当該人物の著作や、その人物について書かれた本や記事の情報も確認できます。日外アソシエーツ提供。 同時アクセス数:10 ※利用後は必ず「ログアウト」してから終了してください。 |
|
日本の本を探す | ||
BookPlus | 本の目次や内容を検索できるデータベース。絶版本も多数収録し、網羅的な資料調査・研究用途に活用できます。要旨・目録情報・小説のあらすじや著者紹介情報も掲載しています。(古い資料を除く。) 要旨・目録情報・小説のあらすじを収録しています。2001年以降の本には、著者紹介情報を掲載しています。最近2週間の新着情報には、目次・あらすじ・表紙のカラー画像も満載です。日外アソシエーツ提供。 同時アクセス数:2 |
|
国会図書館のデジタル資料を探す | ||
図書館向けデジタル化資料送信サービス (国立国会図書館デジタルコレクション) |
国立国会図書館がデジタル化した資料のうち、絶版等の理由で入手が困難な資料を閲覧・複写することができます。 商業出版されていない図書・雑誌・博士論文や、明治期以降の貴重書が利用できます。国立国会図書館提供。 ※中央/鶴川図書館の「特定端末」のみ利用できます。閲覧及び複写それぞれで申し込みが必要です。 利用希望はカウンターでご相談ください。 国立国会図書館に登録すると個人向けデジタル化資料送信サービス ![]() |
|
新聞記事を探す | ||
朝日新聞クロスサーチ | 1879(明治12)年の創刊から現在までの朝日新聞と同社のニュース週刊誌『AERA(アエラ)』が閲覧できます。朝日新聞社提供。 同時アクセス数:2 ※利用後は必ず「ログアウト」してから終了してください。 |
|
ヨミダス歴史館 (読売新聞) | 1874年(明治7年)の創刊から現在までの読売新聞の全国版・地域版・英字新聞『The Japan News(旧・The Daily Yomiuri)』の記事を検索できます。 読売新聞社提供。 同時アクセス数:2 ※利用後は必ず「ログアウト」してから終了してください。 |
|
毎索 (毎日新聞) | 1872(明治5)年の創刊から現在までの毎日新聞の記事を検索できます。また、『週刊エコノミスト』の記事も同時検索ができるデータベースです。 同時アクセス数:1 ※利用後は必ず「ログアウト」してから終了してください。 |
|
日経テレコン (日本経済新聞) | 日経4紙(日本経済新聞・日経産業新聞・日経流通新聞・日経プラスワン)と日経WHO’S WHO(中央官庁や審議会等の最新人事情報を掲載)や日経POS等のデータベースの検索ができます。日本経済新聞社提供。 同時アクセス数:無制限 ※利用後は必ず「ログアウト」してから終了してください。 |
|
Gale Academic OneFile | 『The New York Times』の1985 年1月以降の記事が検索できます。また、学術誌、一般誌、新聞や事典など約19,900 タイトルについても検索することができるデータベースです。 同時アクセス数:無制限 |
|
North China Daily News Online | 中国・上海で発行されていた英字新聞『North-China Daily News』(中国語紙名『字林西報』)の1869年から1946年発行分を収録したデータベースです。(※未収録年、未収録号数等があります。) The North China Herald Onlineと横断検索が可能です。Brill提供。 同時アクセス数:無制限 |
|
The North China Herald Online | 1850年に中国・上海で創刊された英字週刊新聞『The North China Herald』(中国語紙名『北華捷報』)の1850年から1941年発行分を収録したデータベースです。同紙は英国高等領事裁判所と英国領事館の公報も兼ねていました。(※未収録年、未収録号数等があります。) North China Daily News Onlineと横断検索が可能です。Brill提供。 同時アクセス数:無制限 |
|
電子ジャーナルを読む | ||
e-Journal Collection (国士舘大学e-journal list) | 本学が契約しているe-Journalの総合検索サイト(EBSCO Publication Finder使用)。 オートコンプリート機能を使って、本学で利用できるe-Journalをタイトルから検索することができます。 ※雑誌の収録論文タイトルや本文内容からの直接検索はできません。 ※一部のジャーナルは学内アクセスのみの利用となります。 |
|
Cambridge Core | Cambridge University Press 社が発行する幅広い分野の学術雑誌が検索・閲覧できます。 | |
Oxford Academic | 人文・社会科学系を中心とした、Oxford University Press 社の雑誌を検索・閲覧できます。 | |
ScienceDirect | Elsevier社発行の科学・技術・医学・社会科学分野のジャーナル情報の検索が可能です。 | |
Springer Link | 科学・技術・医学分野を中心としたSpringer 社の取り扱い雑誌が検索・閲覧できます。 | |
Taylor & Francis Online | 人文学、社会学、科学、医療と多岐に渡るTaylor & Francis 社の取り扱い雑誌が検索・閲覧できます。 | |
JSTOR | 人文社会学系の電子ジャーナルアーカイブ(バックナンバー)を提供するサイトです。(現在 Business Collectionのみ契約)。 タイトル一覧・出版社一覧は「BROWSE」をクリックして確認してください。 閲覧できる範囲は各誌によって異なり、アーカイブですので最新号は閲覧できません。 |
|
Wiley Online Library (2015年発行分まで) | Wiley社の取り扱い雑誌のうち、約60タイトルの全文(2015年まで)を閲覧できます。 雑誌の種類は社会科学系を中心に収録し、自然科学系雑誌も一部収録しています。 |
|
電子ブックを読む | ||
LibrariE (ライブラリエ) | インターネット上で本を借りることができます。 利用には申請が必要です。こちらのページから申請してください。 |
|
EBSCO eBook Collection | EBSCO社が提供する電子ブックコレクションです。 海外の主要な出版社、大学出版局が発行する電子書籍がオープンアクセス分も含めて利用できます。 |
|
Maruzen eBook Library | 丸善雄松堂が提供する学術書に特化した電子書籍配信サービスです。 「購読契約しているタイトルから検索」または「購読契約タイトル一覧」をクリックしてください。 |
|
ProQuest Ebook Central | ProQuest社が提供する洋書Ebookプラットフォームです。 ◆ProQuest 幅広い分野の雑誌論文、新聞記事、学位論文などを収録した総合データベースのうち、オープンアクセスの記事を検索できます。 |
|
Lecture Notes in Computer Science (Springer eBook Series) | Springer社発行のコンピュータサイエンス分野の雑誌シリーズで、全文の閲覧ができます。(一部資料は書誌・要旨の閲覧のみ。) |