お知らせ

お知らせ(全表示)

戻る

2023年03月10日

令和4年度学長賞・学術研究奨励賞授与式を開催しました

令和4年度学長賞・学術研究奨励賞授与式が3月9日、世田谷キャンパスの国士舘大講堂で執り行われ、関係者の立会いのもと、佐藤圭一学長から受賞者39名のうち24名の出席者に表彰状が授与されました。

 

受賞者を代表し、橋本隆雄理工学部教授、喜名朝博体育学部教授、乾睦子理工学部教授から式典の謝意とともに、これまでの研究の紹介や研究活動への更なる意気込みを述べられました。

佐藤学長は「大学にとってアカデミズムは重要なこと。今後も、健康に留意しながら国士舘のため、そして、人類の発展のため、さらに研鑽に励んでいただきたい」と祝辞を述べました。

学長賞は、学術研究活動に特に顕著な功績を挙げ、かつ、社会的に評価を受けた者を表彰するものです。

学術研究奨励賞は、学術研究活動に優れた功績があった者及び外部研究資金の獲得等に寄与した者を表彰するものです。受賞者は下記のとおり。

  • 授与式の様子授与式の様子
  • 謝意を述べる橋本教授謝意を述べる橋本教授
  • 謝意を述べる喜名教授謝意を述べる喜名教授
  • 謝意を述べる乾教授謝意を述べる乾教授
  • 祝辞を述べる佐藤学長祝辞を述べる佐藤学長
  • 全員で記念映像全員で記念映像
受賞者一覧
学長賞

橋本 隆雄(理工学部教授)

学長賞に関する申し合わせによる

 

著書刊行

喜名 朝博(体育学部教授)
校長がOODAループで考えたら学校の課題がみるみる解決した


中村 達也(法学部教授)

仲裁法概説


鷲巣 由美子(法学部教授)

表現力を鍛える中級ドイツ語音読トレーニング

特許収入

神野 誠 (理工学部教授)

科研費

乾 睦子(理工学部教授)

近代建築物を彩った日本の石:国産建築石材の標本探索と破壊・非破壊分析


織田 健志(政経学部教授)

戦後思想における保守主義の形成――竹山道雄と林健太郎を中心に――


田中 重陽(政経学部教授)

スポーツ競技者の筋疲労前後およびその回復過程における筋・腱の機能評価法の確立


中岡 俊介(政経学部教授)

20世紀前半における租税制度改革の動向とその諸背景-日英米の所得税制度を中心に

 
加藤 将貴 (政経学部准教授)

ディープフェイクによる人の認識へのインパクト分析


鈴木 佑記(政経学部准教授)

ポスト・コロナ時代におけるタイの南海産品をめぐる管理・生産・販売実態の解明


目野 由希 (体育学部教授)

日本ペン倶楽部/日本ペンクラブの〈文学場〉――日本文学史と世界史の再解釈


秋葉 茂季 (体育学部講師)
スポーツカウンセリングにおいて身体を語ることの効果機序


地神 裕史(理工学部教授)

視覚・体性感覚の認知機能改善により競技力を向上させる新たなトレーニング戦略の開発


堀井 宏祐(理工学部准教授)
避難誘導装置と防災センサの知能化と分散協調処理による動的避難誘導システムの構築


三浦 正宏(法学部教授)

著作権契約における相当報酬理論の導入可能性に関する比較法的研究


本山 雅弘(法学部教授)

知的財産権と憲法上の利用者利益との比較衡量論の近時の発展と今後の展望


河野 寛(文学部教授)

幼少期における動脈粘弾性と体力の関係ー横断的・縦断的検討ー


長谷川 均(文学部教授)
多チャンネルUAV画像による生サンゴの抽出と底質区分に関する実証的研究

 

菱刈 晃夫(文学部教授)

メランヒトンにおける「自然の光」説の受容と発展に関する思想史的研究

 

堀口 朋亨(経営学部教授)

旧東欧社会主義諸国における同族経営の再興-正統性がもたらす権限と機能に着目して-

 

植田 広樹(防災・救急救助総合研究所教授)

先端技術VRによる救急現場疑似体験を活用した救急救命士教育プログラムの開発

外部助成

羽田 克彦(体育学部教授)

公益財団法人石本記念デサントスポーツ科学振興財団「第44回(2022年度)研究助成」に採択


船渡 和男(体育学部教授)

公益財団法人中冨健康科学振興財団「国際交流助成金」に採択


喜熨斗 智也(体育学部准教授)

一般財団法人日本救急医療財団「研究助成事業」に採択

 

大橋 隆弘(理工学部教授) 
公益財団法人高橋産業経済研究財団「令和4年度助成金(推薦応募)」に採択(継続)


九鬼 孝夫 (理工学部教授)

東北大学電気通信研究所の「令和4年度共同プロジェクト研究」に採択(継続)


神津 薫(理工学部教授)

東北大学金属材料研究所の「共同利用研究」に採択


小崎 充(理工学部教授)

公益財団法人トランスコスモス財団「2022年 学術・科学技術等の分野への助成事業」に採択


関口 宗男(理工学部教授)
2022年度学際大規模情報基盤共同利用・共同研究拠点公募型共同研究課題の「大規模計算科学分野」に採択


津野 和宏(理工学部教授)

一般財団法人橋梁調査会「研究開発助成」に採択

 

富樫 盛典(理工学部教授)

公益社団法人日本アロマ環境協会「AEAJ研究費助成・研究調査サポート事業」に採択

 

和田 匡史(理工学部教授)

2022年度国立大学法人筑波大学体育系ヒューマン・ハイ・パフォーマンス先端研究センター(ARIHHP)「共同利用・共同研究公募」に採択

 

位田 達哉(理工学部准教授)

公益財団法人住友財団「2022年度 環境研究助成(一般研究)」に採択

 

モフィディ ハメッド(理工学部准教授)

一般社団法人日本アルミニウム協会「令和4年度アルミニウム研究助成事業」に採択

 

仁藤 智子(文学部教授)

公益財団法人三菱財団「第51回(2022年度)人文科学研究助成」に採択

 

石野 裕子(文学部准教授)

スカンジナビア・ニッポン ササカワ財団「研究助成」に採択

 

佐野 実(21世紀アジア学部講師)

公益財団法人JFE21世紀財団「2022年度アジア歴史研究助成」 に採択

 

山下 修平(経営学部准教授)

公益財団法人日本内部監査研究所「2022年度研究助成募集」に採択

 

お知らせ

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

2024年03月05日更新

デジタル社会の「読み・書き・そろばん」にあたる「数理・データサイエンス・AI」の基礎などの必要な力を身に付けられるように、全学部で『AI・データサイエンス教育プログラム』を設けています。

国士舘のスポーツ情報オフィシャルサイトです。駅伝、野球、柔道といったクラブ紹介をはじめ、試合日程や結果など、最新の活動状況を随時配信しています。

国士舘大学は2017年に創立100周年を迎えました。創立100周年記念事業サイトでは事業の概要や国士舘のあゆみを紹介しています。

前へ
次へ
国士舘の魅力を紹介します。

ページの先頭へ