国士舘大講堂の見学ツアーが10月18日(土)の午前と午後、国士舘史資料室の企画で開催され、学外から約20人の参加者が世田谷キャンパスを訪れました。
参加者らは、本学学生ガイドによる解説に耳を傾けながら、建造物の特徴や創建時の時代背景について理解を深めていました。その後、柴田会舘内の資料展示室に移動し、本学の歴史を今に伝える数々の資料を観覧しました。参加者からは、構造や展示物などについて多くの質問が寄せられ、関心の高さがうかがえました。
国士舘大講堂は、本学創立の2年後となる1919(大正8)に創建され、今年で106年を迎えました。2017年に国登録有形文化財(建造物)に登録され、以来、各種企画を通して、内外にその歴史的価値と魅力を伝えています。
次回の見学ツアーは、11月15日(土)の開催を予定しており、詳細が決まり次第、10月下旬にホームページに掲載します。




■国士舘大講堂(国登録有形文化財) こちらから。
■国士舘史資料室 こちらから。
■国士舘大講堂見学ツアーは「東京文化財ウイーク」の通年公開事業として実施
詳細はこちらから。