HOME

お知らせ・トピックス

戻る

2023年07月03日

「優良中堅・中小企業講座」で春華堂社長山崎氏(本学OB)の経営戦略に学ぶ

経営学部の専門科目「優良中堅・中小企業講座」では、企業の経営者を招いた講演会を定期的に開催しています。

6月28日には、「うなぎパイ」で全国的に有名な有限会社春華堂/株式会社うなぎパイファクトリー(静岡県浜松市)社長、山崎貴裕氏(平成10年政経学部卒)が登壇。経営者として、また本学政経学部の卒業生として、経営を学ぶ後輩に対し自身の企業家としての経験と今後の展望について講義しました。

 

  • 講演する山崎氏講演する山崎氏

はじめに、山崎氏の本学での学びについて、目の前の学生と当時の山崎氏を重ねながら回顧。決して真面目とは言えなかったという学生時代を変えたのが、友人の紹介で修行することになった人形メーカーでの経験でした。そこでは人形作りという手作業の巧についてはもちろん、それだけにはとどまらず業種を超えた仕事の流儀、学ぶ姿勢についても教わったといいます。

修行を終えて家業を継ぐ形で春華堂に入社した山崎氏は、自社の内情を知るうちに「うなぎパイ」に頼りきった経営に疑問を持ちます。このまま1つの商品に頼っていて良いのか、洋菓子・和菓子も伸ばした方が良いのか。山崎氏は「今でも、どちらでも正解だと思っています」と述べました。そして、山崎氏が選んだのは後者でした。

うなぎパイ1本から、和菓子、洋菓子を加えた3本柱、山崎氏はこれを「3本の矢構想」として掲げています。地元密着の「春華堂」、日本各地の素材を使いシェフと生産者とが繋がる和菓子の「五穀屋」、その土地・地域と融合し創り上げる洋菓子の「coneri(コネリ)」。この3本の柱で次の50年につなぐ企業を目指すと述べました。

さらに事業は地元観光資源との連携へと発展を遂げます。浜松地区を超えて県外からも「おいしい、おどろき」を提案するため、2005年開業の「うなぎパイファクトリー」を皮切りに、食育/職育施設「nicoe」、地域密着の複合施設「SWEETS BANK」と次々建設。そのどれもが集客を生み、ランドマークとして人口交流を促し、地元に還元する仕組みを作り出す「まちづくり」の活性化につながりました。話はさらに広がり、浜松の企業群について、そして業種を超えた産業観光都市構想についても及びました。

 

  • 講義を聞き入る学生ら講義を聞き入る学生ら
  • 今も昔も「うなぎパイ」は職人による手作り今も昔も「うなぎパイ」は職人による手作り

このような事業展開をするようになったきっかけが、公益社団法人浜松青年会議所との出会いだったと山崎氏。地域の、同業種だけではなく異業種の若き経営者が集い、意見交換や勉強会を重ねる中で、経営者としての考え方や姿勢を学び、地域貢献の大切さを気付かされたといいます。また、その学びを社内に還元することで、大きく成長することができたそうです。その事例のひとつが、年に一度の春華堂基本方針、つまりスローガンの掲示です。山崎氏はスローガンにちなみ、「国士舘も素晴らしいスローガンを掲げています。皆さん、是非とも国士舘で経営学を学んで、人と社会を支える力となれるよう頑張っていただきたいと思います」と、学生らにエールを送る場面もありました。

浜松青年会議所の活動により、「会社に籠るのではなく、自ら外に出て他者と交流することで、会社がそして自分がどうあるべきかを知ることができた」という山崎氏は、春華堂がこれからさらに200年の歴史を刻むべく襷を次世代に渡すためにも、次なる経営ビジョンへと駒を進めています。エリア限定販売や手作りの追及とユニークなイベントなどの「守りと攻めの戦略」、世界に販路を持つ企業や団体と連携して各企業が得意分野でパフォーマンスを発揮することによりプロジェクト全体の拡大を目指す「地域と共に」、春華堂が独自に開発した師範制度やリベラルイーツ・アカデミーなどの「人材づくり」です。これらの経営ビジョンが「春に花が咲くように」と名付けられた春華堂の名前のように花開く未来に期待を寄せ、講義は終了しました。

 

講演を終えて「とても楽しかったです。みんな真剣に聞いてくれているのを感じ取れて、本当に楽しく講義ができました。」との山崎氏の言葉どおり、学生らは終始山崎氏の講義に聞き入り、本学の先輩という身近な存在の貴重な講義は、学生の背中を押す一助となりました。

 

  • 学生全員に「うなぎパイ」が配られた学生全員に「うなぎパイ」が配られた
  • 講義終了後、学生の質問に答える山崎氏講義終了後、学生の質問に答える山崎氏
トピックス

経営学部の情報を探す

学部生の方へ

manaba

Kaede-i(ポータルサイト)

Office365 webメール

学習支援ツール

eラーニング

スポ魂サイト

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

2024年03月05日更新

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

2023年08月08日更新

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

2023年03月28日更新

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

2022年06月14日更新

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

2021年04月01日更新

デジタル社会の「読み・書き・そろばん」にあたる「数理・データサイエンス・AI」の基礎などの必要な力を身に付けられるように、全学部で『AI・データサイエンス教育プログラム』を設けています。

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

前へ
次へ
経営学部の先輩・先生を紹介!

ページの先頭へ