HOME

お知らせ・トピックス

戻る

2019年04月24日

カンボジア救急医療に関する支援プロジェクトがJICA協力支援事業に採択されました

本学防災・救急救助総合研究所はこのほど、独立行政法人 国際協力機構(JICA)の「2018年度 草の根技術協力事業」の草の根協力支援型に「カンボジア救急医療に関する人材育成体制強化プロジェクト」として申請し、採択されました。

 

◆事業名:カンボジア救急医療に関する人材育成体制強化プロジェクト

◆対象国/活動地域:カンボジア王国/プノンペン特別市、シアヌークビル州、シェムリアップ州

◆実施期間:2020年4月~2023年3月(3年間)

◆事業内容(概要):病院前救急医療従事者の知識・技術レベル向上のため、救急医療に関する救急医療に携わる人材の開発を推進するとともに、質の高い救急医療従事者の人材育成体制を構築する

 

草の根技術協力事業は、日本のNGO、大学、地方自治体及び公益法人の団体等がこれまでに培ってきた経験や技術を活かして企画した、途上国への協力活動をJICAが支援し、共同で実施する事業です。

事業の詳細については、下記をご確認ください。

https://www.jica.go.jp/partner/kusanone/index.html

 

 

本学によるカンボジアでの救急医療に関する支援は、2016年から始まりました。当時のカンボジアは、日本や中国等からの物資支援があるものの人材の教育体制が充実していないという状況であったため、本学の支援隊は救急隊員などに教育支援を行ってきました。本事業は、これまでの支援事業の発展型として、JICAからの支援を受けながら継続するものです。

お知らせ



大地震対応マニュアル

防災・救急救助総合研究所紀要論文投稿について

「国士舘スポーツイベント等の救護活動における新型コロナウイルス感染症(COVID-19) 対策指針」

国士舘の防災教育研究

『地震・風水害の防災と救急救助 副読本』について

ページの先頭へ