世田谷区は10月から、ふるさと納税を活用した区内大学等応援補助事業を開始しました。受付期間は、令和7年10月から12月となります。
同事業は、区内大学等が実施する公益事業に対して、区がふるさと納税で寄附を募り、寄附者が指定した大学に補助金を交付する仕組みです。寄附額の7割を上限とし、生涯学習事業や地域課題解決につながる活動が対象となります。
ふるさと納税を活用することで、大学は新たな寄附者層の獲得につながり、区は一部が区の歳入となることから財源確保の一助となります。また、寄附者は大学への直接寄附より控除額が大きいという利点あります。
本学は令和8年度、「留学生日本語スピーチコンテスト」と学生ガイドによる「国登録有形文化財国士舘大講堂見学ツアー」を実施し大学等応援補助事業に参画いたします。寄附額に応じて補助金が交付され、使途は大学ホームページで公表します。
区と大学は、これまでも幅広い分野で連携事業を展開し、学術的な教育・研究活動の成果を地域社会に還元しました。同事業を活用することで両者の連携をさらに強化し、大学の知見を生かしながら、多様化・複雑化する地域課題への貢献を目指します。
関連リンク
■世田谷区ふるさと納税特設サイト
https://furusato-setagaya.com/cf_college/
■ふるさと納税を活用した寄附(学校法人国士舘寄付サイト)
https://www.kokushikan.ac.jp/donation/type/furusato/
■寄附のお申込み・手続き(世田谷区ホームページ)
https://www.city.setagaya.lg.jp/01110/28310.html