この度、国士舘大学防災・救急救助総合研究所では、地域と大学が連携し、防災意識の醸成と地域防災力の強化を目指す「第14回防災・救急救助シンポジウム」を開催いたします。
1.日時
2025年10月11日(土) 9時00分から12時00分まで
2.場所
国士舘大学 世田谷キャンパス(世田谷区世田谷4-28-1)
メイプルセンチュリーホール(MCH)5階 第1会議室
世田谷キャンパスへのアクセスはこちら
3.目的
地域と大学との連携による防災意識の醸成と地域防災力の強化
4.内容
(1) 第1部 特別企画 机上訓練(避難所運営訓練) 9:05~10:45
テーマ:避難所運営を“自分ごと”にするために
趣旨:避難所運営ゲーム「HUG(Hinanjo Unei Game)」は、参加者がシミュレー ションを通じて避難所運営の課題や意思決定の難しさを体感できる防災教材ツールとして、全国に広がりました。多様な立場や背景を持つ避難者の存在にどう対応するか、限られた資源をいかに分配するかなどゲーム形式で学ぶことで、防災への関心と当事者意識を高めることができ、本学の授業内でも実施しています。
HUGを大学関係者、学生、地域住民が一同に体験することで、ゲームを通じた学びと対話の可能性、そしてそれを日常の防災力向上へとどうつなげていくか等について、具体的な実践とともに議論を深めます。
(2) 第2部 基調講演 11:00~12:00
講師:鍵屋 一(かぎや はじめ)
テーマ:「誰一人取り残さない避難生活のために」
プロフィール:跡見学園女子大学 観光コミュニティ学部 教授
内閣府「被災者支援の在り方検討会」座長
一般社団法人 福祉防災コミュニティ協会 代表理事
5.実施体制(予定・順不同)
国士舘大学(教職員・学生)、若林町会、世田谷警察署、世田谷消防署、世田谷プラットフォーム、世田谷信用金庫、小田急ハイウェイバス株式会社 他
