国士舘大学 教職課程情報公開サイト
国士館大学公式サイト

 教員免許取得必要科目

※ 履修登録の際は、必ず「教職課程履修要項」を参照すること。
体育学部 スポーツ医科学科 養護教諭1種

教員免許状の授与に関しては、「基礎資格(卒業要件を満たす)」(下記①)を有し、「教育職員免許法第5条別表第2」(下記③)に定める科目の単位に基づいて、本学の指定する科目を履修しなければなりません。
また、「教育職員免許法施行規則第66条の6に定める科目」(下記②)を取得しておく必要があります。

基礎資格
(卒業要件を満たす)
+
A 66条の6に定める科目
全て修得
 + 
教育職員免許法第5条別表第2(養護教諭)(養護教諭)〉
B 教育の基礎的理解に関する科目等 + C 養護に関する科目 = 56単位以上
A  66条の6に定める科目 <2022(R04)年度以降入学生適用>
法令区分 授業科目 単位 科目区分 開講年次
日本国憲法 日本国憲法 2 総合 1-4
体育 ①体育方法学・実習(柔道)Ⅰ・Ⅱ
②体育方法学・実習(剣道)Ⅰ・Ⅱ
①または②選択必修 2 専門 1
外国語コミュニケーション 英語1・2 計2 外国語 1
数理、データ活用及び人工知能に関する科目 又は 情報機器の操作 ※ 数理、データ活用及び人工知能に関する科目
情報機器の操作 情報処理A~D、コンピュータシステム、情報科学より2単位以上 2 総合 1-4
※「数理、データ活用及び人工知能に関する科目」又は「情報機器の操作」より2単位以上選択必修
B  教育の基礎的理解に関する科目等 <2022(R04)年度以降入学生適用>
【記号の説明】
 必・ … 必修科目 / 選 … 選択科目 / 選必・選必 … 選択必修科目
 ※教員免許取得のための区分です。卒業要件の区分は学部便覧を参照して下さい。
 選必 … 教育実習参加条件科目
 ※4年生の教育実習または養護実習までに修得していない場合は、実習に行けません。
 複数の免許を取る場合、同一科目を重複して履修する必要はありません。
【科目区分説明】
 総合 … 学部の総合教育科目(卒業所要単位になる)
 専門 … 学部の専門科目(卒業所要単位になる)
 関・教 … 学部の関連教育科目(卒業所要単位にならない) ※体育学部のみ
 教・資 … 教員免許・資格のための科目(卒業所要単位にならない)
学 部


養護及び教職に関する科目 各科目に含めることが必要な事項 授業科目 単位

科目
区分
開講
年次


養護に関する科目 ※1. 次頁【C:養護に関する科目】欄を参照。


教育の基礎的理解に関する科目 教育の理念並びに教育に関する歴史及び思想 教育基礎論 2 教・資 1
教職の意義及び教員の役割・職務内容(チーム学校運営への対応を含む。) 養護教職論 2 関・教 2
教育に関する社会的、制度的又は経営的事項(学校と地域との連携及び学校安全への対応を含む。) 教育行財政 2 教・資 3-4
幼児、児童及び生徒の心身の発達及び学習の過程 教育心理学 2 総合 1-4
特別の支援を必要とする幼児、児童及び生徒に対する理解 特別支援教育概論 2 教・資 3
教育課程の意義及び編成の方法(カリキュラム・マネジメントを含む。) 教育課程論 2 教・資 3


道徳、総合的な学習の時間等の内容及び生徒指導、教育相談等に関する科目 道徳、総合的な学習の時間及び特別活動に関する内容 道徳教育の理論と実践 2 総合 1-4
総合的な学習の時間の指導法 2 教・資 3
特別活動の理論と実践 2 教・資 1
教育の方法及び技術(情報機器及び教材の活用を含む。) 教育方法論(情報通信技術の活用を含む) 2 教・資 2-3
生徒指導の理論及び方法 生徒指導論(養) 2 教・資 2
教育相談(カウンセリングに関する基礎的な知識を含む。)の理論及び方法 教育相談 2 教・資 3


教育実践に関する科目 養護実習 養護実習Ⅰ(事前指導) 1 教・資 3
養護実習Ⅱ(事後指導を含む) 4 教・資 4
教職実践演習 教職実践演習(養護)※2 2 教・資 4
※2.養護実習の単位を修得できない場合、単位は付与されない。 必・選必の合計単位数 31
C  養護に関する科目 <2021(R03)年度以降入学生適用>
【記号の説明】
 必・ … 必修科目 / 選 … 選択科目 / 選必・選必 … 選択必修科目
 ※教員免許取得のための区分です。卒業要件の区分は学部便覧を参照して下さい。
 選必 … 教育実習参加条件科目
 ※4年生の教育実習または養護実習までに修得していない場合は、実習に行けません。
 複数の免許を取る場合、同一科目を重複して履修する必要はありません。
【科目区分説明】
 総合 … 学部の総合教育科目(卒業所要単位になる)
 専門 … 学部の専門科目(卒業所要単位になる)
 関・教 … 学部の関連教育科目(卒業所要単位にならない) ※体育学部のみ
 教・資 … 教員免許・資格のための科目(卒業所要単位にならない)

①養護に関する科目
教 職 学 部
法令科目区分 授業科目
〇印は法令区分を満たすための必修科目
単位

科目区分 開講年次
衛生学・公衆衛生学(予防医学を含む。) ○衛生学・公衆衛生学 2 専門 3
○予防医学 2 関・教 2
学校保健 ○学校保健 2 関・教 3
養護概説 ○養護概説 2 関・教 2
健康相談活動の理論・方法 ○健康教育学 2 関・教 2
栄養学(食品学を含む。) ○栄養学 2 関・教 1
解剖学・生理学 ○基礎解剖学 2 専門 1
○生理学(遺伝学を含む) 2 専門 1
「微生物学、免疫学、薬理概論」 ○生化学・微生物学(免疫学を含む) 2 専門 1
精神保健 ○精神衛生学 2 関・教 3
看護学(臨床実習及び救急処置を含む。) ○介護・看護学概論 2 専門 1
○救急処置実習1 6 専門 1
○救急処置実習2 6 専門 2
○救急処置実習3 6 専門 3
○救急車同乗実習 1 専門 3
①必・選必の合計単位数 41  

上記科目のシラバス及び担当教員の情報については、以下のリンク先からご確認ください。

シラバス検索 https://kaedei.kokushikan.ac.jp/Syllabus/Top.aspx

教員情報検索 https://research-db.kokushikan.ac.jp/kouhp/KgApp