国士舘大学 教職課程情報公開サイト
国士館大学公式サイト

 教員免許取得必要科目

※ 履修登録の際は、必ず「教職課程履修要項」を参照すること。
21世紀アジア学部 21世紀アジア学科 高等学校1種公民

教員免許状取得には、下記①②よりそれぞれ必要単位を修得する。※免許(教科)ごとに計算
A 66条の6科目
学校図書館司書教諭を受講登録しない場合
B 教職に関する科目 + C 教科に関する科目 = 59単位以上
学校図書館司書教諭を受講登録する場合
B 教職に関する科目 + C 教科に関する科目 + D 教科又は教職に関する科目 = 59単位以上
全て習得
A  66条の6科目 <2006(H18)年度以降入学生適用>
法令科目区分 授業科目 単位 科目区分 開講年次
日本国憲法 日本国憲法 2 基礎 1-2
体育 スポーツ実習Ⅰ~Ⅷより2単位以上 2 基礎 1-4
外国語コミュニケーション 基礎英語1・2 計6 言語コミュ 1
情報機器の操作 情報処理1 2 情報コミュ 1
B  教職に関する科目 <2014(H26)年度以降入学生適用>
【記号の説明】選必・・・教育実習参加条件科目(かつ教免必修)
       教育実習までに修得していない場合は実習に行けません。
【科目区分説明】総合・・・学部の総合教育科目/専門・・・学部の専門科目/
        教・資・・・教免・資格のための科目(卒業所要単位にならない科目)
        基礎・・・学部の基礎科目(卒業所要単位になる)
        ※21世紀アジア学部のみ
        複数の免許を取る場合、同一科目を重複して履修する必要はありません。
教 職 学 部


法令科目区分 各科目に含める必要事項 授業科目 単位 高1
公民
科目
区分
開講
年次
担当教員名 シラバス 研究者情報
データベース


教職の意義等に関する科目
・教職の意義及び教員の役割
・教員の職務内容(研修、服務及び身分保障等を含む。)
・進路選択に資する各種の機会の提供等
教職論 2 専門 2 前田 德弘 LINK LINK


教育の基礎理論に関する科目
・教育の理念並びに教育に関する歴史及び思想
教育基礎論 2 専門 1 池田 和司 LINK LINK
・幼児、児童及び生徒の心身の発達及び学習の過程(障害のある幼児、児童及び生徒の心身の発達及び学習の過程を含む。)
教育心理学 2 専門 2 吉川 政夫 LINK LINK
・教育に関する社会的、制度的又は経営的事項
教育行財政 2 専門 3-4 堀井 雅道 LINK LINK LINK LINK


教育課程及び指導法に関する科目
・教育課程の意義及び編成の方法
教育課程論 2 専門 3 池田 和司 LINK LINK
・各教科の指導法
社会科・公民科教育論 2 専門 2 加藤 公明 LINK LINK
公民科指導法 2 専門 3 加藤 公明 LINK LINK
・道徳の指導法
道徳教育の理論と実践 2 専門 1 栗栖 淳 LINK LINK LINK LINK
・特別活動の指導法
特別活動の理論と実践 2 専門 1 前田 德弘 LINK LINK
・教育の方法及び技術(情報機器及び教材の活用を含む。)
教育方法論 2 専門 3 飯塚 久男 LINK LINK
生徒指導、教育相談及び進路指導等に関する科目
・生徒指導の理論及び方法
・進路指導の理論及び方法
生徒指導論 2 専門 2 山崎 源太 LINK LINK
・教育相談(カウンセリングに関する基礎的な知識を含む。)の理論及び方法
教育相談 2 専門 3 齋籐 ユリ LINK LINK


教育実習 教育実習Ⅰ(事前指導) 1 教・資 3 桑田 てるみ LINK LINK LINK LINK
教育実習Ⅱ(事後指導を含む) 4 選必 教・資 4 桑田 てるみ LINK LINK LINK LINK
教育実習Ⅲ(事後指導を含む) 2 選必 教・資 4 桑田 てるみ LINK LINK LINK LINK


教職実践演習 教職実践演習(中・高) 2 教・資 4 堀井 雅道 LINK LINK LINK LINK
必・選必の合計単位数 27
C  教科に関する科目 <2011(H23)年度以降入学生適用>
【記号の説明】選必・・・教育実習参加条件科目(かつ教免必修)
       教育実習までに修得していない場合は実習に行けません。
【科目区分説明】総合・・・学部の総合教育科目/専門・・・学部の専門科目/
        教・資・・・教免・資格のための科目(卒業所要単位にならない科目)
        基礎・・・学部の基礎科目(卒業所要単位になる)
        ※21世紀アジア学部のみ
        複数の免許を取る場合、同一科目を重複して履修する必要はありません。
教 職 学 部
法令科目区分 授業科目
〇印は一般的包括的な内容を含む科目
単位 高1
公民
科目区分 開講年次 担当教員名 シラバス 研究者情報
データベース
「法律学(国際法を含む。)、政治学(国際政治を含む。)」 ○政治と人間(国際政治を含む) 2 基礎 1-2 古坂 正人 LINK LINK LINK LINK
 法律と社会(国際法を含む) 2 専門 1-4 黒田 樹里 LINK LINK
 日韓関係論 2 専門 1-4 申 景浩 LINK LINK LINK LINK
 アジアの国際関係 2 専門 2-4
 知的所有権とビジネス 2 専門 2-4
 民法 2 専門 2-4 黒田 樹里 LINK LINK
「社会学、経済学(国際経済を含む。)」 ○経済のしくみ(国際経済を含む) 2 基礎 1-2 榊原 一也 LINK LINK LINK LINK
菊川 長徳 LINK LINK LINK LINK
 21世紀の情報文化 2 基礎 1-2 藤田 淳 LINK LINK
 ジェンダーと現代社会 2 基礎 1-2 横山 道史 LINK LINK
 平和と共生 2 基礎 1-2 伊勢崎 賢治 LINK LINK
 環境問題と文化 2 専門 2-4 佐藤 研一 LINK LINK LINK LINK
 日本企業とアジア社会 2 専門 2-4 御手洗 久巳 LINK LINK
 日本の経済 2 専門 2-4 三輪 春樹 LINK LINK LINK LINK
 韓国・朝鮮の経済 2 専門 2-4
 中国の経済 2 専門 2-4 許 海珠 LINK LINK LINK LINK
 東南アジアの経済 2 専門 2-4 トー ホアン LINK LINK
 現代の国際経済 2 専門 2-4 平川 均 LINK LINK LINK LINK
 アジアと金融 2 専門 2-4 樋田 満 LINK LINK LINK LINK
 ミクロ経済 2 専門 2-4 川村 哲章 LINK LINK LINK LINK
 マクロ経済 2 専門 2-4 川村 哲章 LINK LINK LINK LINK
樋田 満 LINK LINK LINK LINK
「哲学、倫理学、宗教学、心理学」 ○宗教学 1科目以上選択必修 2 選必 基礎 1-2 加藤 之晴 LINK LINK
○哲学 2 選必 基礎 1-2 田代 博司 LINK LINK LINK LINK
  必・選必の合計単位数 6  
  (20単位以上にするために、追加して修得必要な単位数) 14  
D  教科又は教職に関する科目
授業科目 単位 科目区分 開講年次 担当教員名 シラバス 研究者情報
データベース
○学校経営と学校図書館 2 専門 2-3 桑田 てるみ LINK LINK LINK LINK
○学校図書館メディアの構成 2 専門 2-3 桑田 てるみ LINK LINK LINK LINK
○学習指導と学校図書館 2 専門 2-3 桑田 てるみ LINK LINK LINK LINK
○読書と豊かな人間性 2 専門 2-3 桑田 てるみ LINK LINK LINK LINK
○情報メディアの活用 2 専門 2-3 桑田 てるみ LINK LINK LINK LINK