国士舘大学 教職課程情報公開サイト
国士館大学公式サイト

 教員免許取得必要科目

※ 履修登録の際は、必ず「教職課程履修要項」を参照すること。
文学部 教育学科 中等教育課程 倫理学コース 養護教諭1種

教員免許状取得には、下記①②よりそれぞれ必要単位を修得する。※免許(教科)ごとに計算
A 66条の6科目
B 教職に関する科目  +  C 養護に関する科目  =  56単位以上
全て習得
A  66条の6科目 <2017(H29)年度以降入学生適用>
法令科目区分 授業科目 単位 科目区分 開講年次
日本国憲法 日本国憲法 2 総合 1-2
体育 体育実習 2 総合 1
外国語コミュニケーション 英語1~4より2単位以上 2 外国語 1-2
情報機器の操作 情報科学、コンピュータシステム、情報処理A~Dより2単位以上 2 総合 1-2
B  教職に関する科目 <2017(H29)年度以降入学生適用>
【記号の説明】選必・・・教育実習参加条件科目(かつ教免必修)
       教育実習までに修得していない場合は実習に行けません。
【科目区分説明】総合・・・学部の総合教育科目/専門・・・学部の専門科目/
        教・資・・・教免・資格のための科目(卒業所要単位にならない科目)
        専・共・・・学部の専門の共通科目(卒業所要単位になる)
        ※文学部のみ
        複数の免許を取る場合、同一科目を重複して履修する必要はありません。
教 職 学 部


法令科目区分 各科目に含める必要事項 授業科目 単位

科目
区分
開講
年次
担当教員名 シラバス 研究者情報
データベース


教職の意義等に関する科目
・教職の意義及び教員の役割
・教員の職務内容(研修、服務及び身分保障等を含む。)
・進路選択に資する各種の機会の提供等
養護教職論 2 鈴木 裕子 LINK LINK LINK LINK


教育の基礎理論に関する科目
・教育の理念並びに教育に関する歴史及び思想
教育基礎論 2 専門 関川 悦雄 LINK LINK
菱刈 晃夫 LINK LINK LINK LINK
・幼児、児童及び生徒の心身の発達及び学習の過程(障害のある幼児、児童及び生徒の心身の発達及び学習の過程を含む。)
教育心理学 2 専門 2 雨森 雅哉 LINK LINK
金子 真人 LINK LINK LINK LINK
松田 浩平 LINK LINK
・教育に関する社会的、制度的又は経営的事項
教育行財政 2 教・資 3-4 堀井 雅道 LINK LINK LINK LINK


教育課程及び指導法に関する科目〈中高〉教育課程に関する科目〈養教〉
・教育課程の意義及び編成の方法
教育課程論 専門 3-4 助川 晃洋 LINK LINK LINK LINK
菱刈 晃夫 LINK LINK LINK LINK
・道徳及び特別活動に関する内容
道徳教育の理論と実践 専門 1 栗栖 淳 LINK LINK LINK LINK
菱刈 晃夫 LINK LINK LINK LINK
特別活動の理論と実践 教・資 1 関川 悦雄 LINK LINK
菱刈 晃夫 LINK LINK LINK LINK
・教育の方法及び技術(情報機器及び教材の活用を含む。)
教育方法論 教・資 3 助川 晃洋 LINK LINK LINK LINK
飯塚 久男 LINK LINK
生徒指導、教育相談及び進路指導等に関する科目〈中高〉生徒指導及び教育相談に関する科目〈養教〉
・生徒指導の理論及び方法
生徒指導論 教・資 2 郡司 菜津美 LINK LINK LINK LINK
千葉 昇 LINK LINK LINK LINK
小谷川 元一 LINK LINK
・教育相談(カウンセリングに関する基礎的な知識を含む。)の理論及び方法
教育相談 教・資 3 桜井 美加 LINK LINK LINK LINK


養護実習 養護実習Ⅰ(事前指導) 1 3 鈴木 裕子 LINK LINK LINK LINK
養護実習Ⅱ(事後指導を含む) 4 4 鈴木 裕子 LINK LINK LINK LINK


教職実践演習 教職実践演習(養護) 2 4 鈴木 裕子 LINK LINK LINK LINK
必・選必の合計単位数 27
C  養護に関する科目 <2017(H29)年度以降入学生適用>
【記号の説明】選必・・・教育実習参加条件科目(かつ教免必修)
       教育実習までに修得していない場合は実習に行けません。
【科目区分説明】総合・・・学部の総合教育科目/専門・・・学部の専門科目/
        教・資・・・教免・資格のための科目(卒業所要単位にならない科目)
        専・共・・・学部の専門の共通科目(卒業所要単位になる)
        ※文学部のみ
        複数の免許を取る場合、同一科目を重複して履修する必要はありません。
教 職 学 部
法令科目区分 授業科目
〇印は一般的包括的な内容を含む科目
単位

科目区分 開講年次 担当教員名 シラバス 研究者情報
データベース
解剖学及び生理学 ○生理学(運動生理学を含む) 2 3 江川 陽介 LINK LINK LINK LINK
 発育発達論 2 3-4 河野 寛 LINK LINK LINK LINK
○解剖学 2 1 竹市 勝 LINK LINK LINK LINK
栄養学(食品学を含む。 ○栄養学 2 1-2 鈴木 裕子 LINK LINK LINK LINK
衛生学及び公衆衛生学(予防医学を含む。) ○衛生学 2 2 伊藤 挙 LINK LINK LINK LINK
○公衆衛生学 2 2 窪山 泉 LINK LINK LINK LINK
学校保健 ○学校保健 2 1 鈴木 裕子 LINK LINK LINK LINK
 健康教育論 2 3 鈴木 裕子 LINK LINK LINK LINK
精神保健 ○精神保健 2 3 金子 真人 LINK LINK LINK LINK
看護学(臨床実習及び救急処置を含む。) ○救急処置(学校安全を含む) 2 2 関 ひろ子 LINK LINK
○基礎看護学 2 1 関 ひろ子 LINK LINK
○思春期・成人保健 2 3 鈴木 裕子 LINK LINK LINK LINK
○小児保健 2 3 鈴木 裕子 LINK LINK LINK LINK
○看護実習1(事前指導) 1 2 関 ひろ子 LINK LINK
○看護実習2(事後指導を含む) 1 3 関 ひろ子 LINK LINK
養護概説 ○養護概説 2 2 鈴木 裕子 LINK LINK LINK LINK
健康相談活動の理論及び方法 ○健康相談活動論 2 3-4 桜井 美加 LINK LINK LINK LINK
「微生物学、免疫学、薬理概論」 ○生化学・微生物学(免疫学を含む) 2 2 内藤 祐子 LINK LINK LINK LINK
  必・選必の合計単位数 30