News 地域連携に関するお知らせ
-
2024.9 24
国士舘大学公式WEBサイトをリニューアルしました
-
2024.9 02
世田谷区主催のSTEAM教育講座で理工学部の大井鉄也研究室がワークショップを開催
-
2024.5 15
世田谷区シニアスクールで本学教員が講演しました
-
2024.4 02
「せたがやeカレッジ」において本学教員が講義動画を配信しています
世田谷6大学コンソーシアム
「世田谷6大学コンソーシアム」は、世田谷区内に所在する駒澤大学・昭和女子大学・成城大学・東京都市大学・東京農業大学・国士舘大学の6大学で構成され、各種連携事業を展開しています。
2015年4月から、 6大学間で相互に教員を派遣し、授業を担当する連携授業を実施しています。それぞの大学が、その特色を活かした授業を他大学の正課教育の授業科目として相互に提供しています。
世田谷プラットフォーム
世田谷区の複数大学、世田谷区、区内産業界の3者が連携のうえ、「世田谷プラットフォーム」(以下、世田谷PF)を形成し、地域における高等教育の活性化並びに区内産業界、更には世田谷区全体の発展に寄与することを目的としています。
世田谷PFでは、連携大学が中心となり、各大学の特色化・資源集中を促し、世田谷区のステークホルダー(世田谷区で学ぶ学生生徒、世田谷区民、世田谷区の企業、世田谷区にお越しの方々、世田谷区と交流のある地方自治体 等)に対し、高等教育・実務教育の提供や、地域の課題解決のための研究協力、学生ボランティア活動等、様々なソリューションを提供することにより、ビジョン達成を目指します。
せたがやeカレッジ
せたがやeカレッジは、世田谷区内6大学(駒澤大学・昭和女子大学・成城大学・東京都市大学・東京農業大学・国士舘大学)と区教育委員会が、共同で運営する生涯学習Webサイトです。大学、そして教育委員会の特色あるコンテンツを配信しています。
各自治体との連携協定
東京都世田谷区
世田谷区と包括連携協定を締結
国士舘大学と世田谷区は2024年2月9日、相互のネットワークを生かした地域協働事業の充実・発展を目的とした「国士舘大学と世田谷区との連携・協力に関する包括協定」を締結しました。主な内容は、人的交流の推進、知的・物的資源の相互活用、調査研究および事業の共同実施で、連携・協力を強化することで地域社会の持続的な発展に資する事業を協働で取り組むこととしています。
東京都多摩市
多摩市と国士舘大学の連携に関する基本協定
国士舘大学と多摩市は、相互の連携を通じて、地域社会への貢献を図ることを目的に、
2003年6月27日、「多摩市と国士舘大学の連携に関する基本協定」を締結しました。
本協定では、「人的交流」「事業に関する相互協力」「協議に基づく連携事業」などの取り組みを行っています。
東京都町田市
町田市と大学との連携に関する協定(14大学)
国士舘大学は、町田市と本学を含む14大学との間で、相互の資源を活用した連携を強化することを目的に、
2006年11月6日、「町田市と大学との連携に関する協定」を締結しました。
本協定では、「学生が地域で活躍するための仕組みづくり」「大学施設の活用による地域住民の利便性の向上」
「市が持っている情報資源の提供による大学研究活動の充実」などの取り組みを行っています。
埼玉県八潮市
包括的連携協定を締結
本学と埼玉県八潮市は2017年3月28日、相互の発展と人材育成を図る目的で、「国士舘大学と埼玉県八潮市の包括的連携に関する協定」を締結しました。
主な連携事業は「八潮こども夢大学」や防災教育、スポーツ振興、インターンシップなどで、本学が持つ教育資源の活用と相互の人材育成のための各種支援事業を協働で取り組むこととしています。
大学との連携協定
明治国際医療大学
- 締結日
- 2018年7月27日
- 協定名
- 国士舘大学と明治国際医療大学との連携に関する包括協定
九州保健福祉大学
- 締結日
- 2023年9月30日
- 協定名
- 国士舘大学と九州保健福祉大学との連携に関する包括協定
就職支援(U・Iターン)に関する協定
U・Iターンに関する各自治体との協定の詳細はこちら
公開講座(一部スポーツ講座を除く)に関するお問い合わせ
国士舘大学 地域連携・社会貢献推進センター
〒154-0022
東京都世田谷区梅丘2-8-17
国士舘大学地域交流文化センター1階
- TEL
- 03-5451-1921(受付時間10:00~16:30)
- academia@kokushikan.ac.jp