ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

国士舘史研究年報第8号

国士舘史研究年報2016 楓?163.ドイツ留学渡辺は、一九〇〇(明治三三)年五月五日、浄土宗第一期海外留学生として、ドイツのストラスブール大学に留学し、E・ロイマン教授(Leumam, Ernst. 1859-1931)に師事している。そこで、パーリ語、サンスクリット語を学習し、それらによる比較研究に取り組んでいる。一九〇七(明治四〇)年、『普賢行願讃』の研究で、ドクトル・フィロソフィーの学位を取得している。一方で、欧米の社会や宗教情勢を視察している。「日想観樓雑感」(浄土教報四三三号)には、「日本の今日より将来を推すと、どうしても吾党の士が一肌ぬいで、社会が健全の発育を遂ける為国家に報効(ママ)する為、是非とも社会事業や、慈善事業に眼をつけて頂かねはならない」と書いている。一九一〇(明治四三)年に、帰国すると、ただちに宗教大学(現大正大学)、東洋大学の教授となる。また、正式に『浄土教報』の主筆にも復帰する。4.仏教社会事業家へドイツ留学中に暖めていた考えを実践するように、帰国翌年の一九一一(明治四四)年、「浄土宗労働共済会」を設立する。また、一九一二(明治四五)年五月には、研究機関である仏教徒社会事業研究会を主催する。一九一八(大正七)年五月には、宗教大学社会事業研究室の開設に尽力している。5.渡辺の教育論渡辺は、芝中学校校長(一九一一年九月就任、以後死去までの二〇余年間勤める)などを務め、多くの教育事業に携わっている。彼の教育論の一つに、「四つのL(8)」がある。四つのLとは、卍のことである。卍は四つのLが上下左右に組み合わされて成り立っており、渡辺は四つのL とは「Light, Love, Life, Liberty である。光明と、愛と生命と自由は現代人の理想としてまた生活として誰とて是認せぬものはあるまい。また仏教といひ基督教といひ神道といひ、何れの宗教、何れの教養に於ても此四つを主眼とせぬものはない。卍字が仏教の代表記号として適当であることは勿論、広く各宗教を通して之を標示としても差支えない」と述べている。四 長谷川良信の教育論1.誕生と家庭環境長谷川良信は、一八九〇(明治二三)年一〇月一二