ブックタイトル国士舘史研究年報第8号

ページ
139/220

このページは 国士舘史研究年報第8号 の電子ブックに掲載されている139ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

国士舘史研究年報第8号

硬式野球部OB職員として137二〇一七年国士舘大学は創立一〇〇周年記念日を迎えることとなり、すでに一年を切って記念行事が動き出している。三五年前に野球部OB職員が今年リオ・オリンピック開催地ブラジル国に入り、サンパウロ市、アマゾン川流域マナウス市へも行き野球交流をしていたことをお伝えしておきたい。この『楓?』への寄稿は、高校野球球児で野球の話になると止まらなくなる、国士舘史資料室福原一成氏から、ブラジルで野球指導をしていた事実を是非とも書いてほしいとの熱い言葉に、少しためらいがあったがお受けして、一九八二(昭和五七)年に『国士舘大学新聞』に寄稿したものを現在の思いも少し入れながら書くことにした。私が灼熱とサンバ、そしてサッカーの国ブラジルへ行く機会を得たのは、一九八一(昭和五六)年七月上旬、当時「少年野球国際交流協会」(W・B・B・A)、現在「少年軟式野球国際交流協会」(I・B・A‐boys )、当時代表であった江藤慎一氏(元プロ野球選手)がブラジル中央協会の紹介で柴田梵天総長を訪ねた際、近く二回目のブラジル親善少年野球使節団を訪伯するという話があり、国士舘大学もその時期に第五次ブラジル訪問団が訪伯することと合い重なり、柴田総長からその少年野球使節団のコーチとして同行するよう緊急に特命を受けた。少年野球使節団のコーチ任務終了後は第五次ブラジル訪問団に参加することの指示を受け、初めてブラジルに行くことになった。政経学部経済学科一一期生 田所 清人硬式野球部OB職員として  ―少年野球でブラジル国際交流―国士舘の思い出