教養語学歴史芸術健康ゴルフ水泳29国士舘大学 公開講座 2025年度 春期水泳(マスターズ初級)開講日 火曜日 4月15・22日、5月13・20・27日、6月3・10・17・24日、7月1・8・15・22日 (全13回) 時 間 13:20〜14:50 定 員 20名 受講料 26,000円 会 場 世田谷キャンパス メイプルセンチュリーホール B2階 プール1703講座番号世田谷世田谷草くさの野 伸のぶゆき行講 師No.18初級者の方を対象とした講座です。水に潜るのが苦手、水泳を習った事が無い、何年も水泳をしていないなど初心者大歓迎です。水泳は身体作りに最適なスポーツです。健康増進をしながら水泳のスキルを身につけられます。地域連携・社会貢献推進センター窓口にてお手続きのうえ、水曜日および木曜日の10:00~14:30もプールをご利用いただけます(諸事情で解放できない日や日時を変更する場合があります。詳細はプール受付でご確認ください)。 ※医師に運動を禁止されている方、歩行に支障をきたしている方はご参加いただけません。 ※当該講座を受講することなく、施設開放日のみ利用することはできません。初級クラス目的 : クロール、平泳ぎ、背泳ぎの25m完泳練習 : 12.5m単位で泳ぎます春期スケジュール4/15第1回水中ウォーキング 呼吸と水慣れ4/22 第2回けのびとバタ足5/13第3回クロール 腕の動作5/20第4回クロール 呼吸動作5/27第5回クロール 総合6/ 3第6回平泳ぎ キック6/10第7回平泳ぎ 腕の動作6/17第8回平泳ぎ 一掻き一蹴り6/24第9回平泳ぎ 総合7/ 1第10回背泳ぎ キック ※フィン使用7/ 8第11回背泳ぎ 腕の動作7/15第12回背泳ぎ 総合7/22第13回ターンチャレンジ●持ち物:水着、スイミングキャップ、ゴーグル、タオル水泳(マスターズ中級)開講日 金曜日 4月25日、5月2・9・16・23・30日、6月6・13・20・27日、7月4・11・18日 (全13回) 時 間 11:00~12:30 定 員 20名 受講料 26,000円 会 場 世田谷キャンパス メイプルセンチュリーホール B2階 プール1704講座番号世田谷世田谷八やひろ尋 大だい講 師No.19中級者の方を対象とした講座です。4泳法泳いだ事がある方、もう少し上手に泳げるようになりたい方、泳いでみたい方、ご参加大歓迎です。水泳の基本からじっくりと練習いたします。「楽に」「きれいに」「長く続けて」泳げるように練習していきます。※練習道具はフィンを使います。お持ちの方はご持参下さい。地域連携・社会貢献推進センター窓口にてお手続きのうえ、水曜日および木曜日の10:00~14:30もプールをご利用いただけます(諸事情で解放できない日や日時を変更する場合があります。詳細はプール受付でご確認ください)。 ※医師に運動を禁止されている方、歩行に支障をきたしている方はご参加いただけません。 ※当該講座を受講することなく、施設開放日のみ利用することはできません。●持ち物:水着・スイミングキャップ・ゴーグル・フィン(お持ちであれば/改めて購入は不要)・タオル春期スケジュール4/25第1回クロールの「基本練習」浮き方・腕の回し方5/ 2第2回クロールの「応用練習」ローリング・呼吸5/ 9第3回クロールの「総合練習」ゆっくり長く続けて泳ぐ5/16第4回背泳ぎの「基本練習」浮き方・キック5/23第5回背泳ぎの「応用練習」腕の回し方・ローリング5/30第6回背泳ぎの「総合練習」ゆっくり長く続けて泳ぐ6/ 6第7回平泳ぎの「基本練習」浮き方・キック6/13第8回平泳ぎの「応用練習」掻き方・タイミング6/20第9回平泳ぎの「総合練習」ゆっくり長く続けて泳ぐ6/27第10回バタフライの「基本練習」浮き方・キック7/ 4第11回バタフライの「応用練習」掻き方・タイミング7/11第12回バタフライの「総合練習」ゆっくり長く続けて泳ぐ7/18第13回4泳法の「総合練習」ゆっくり長く続けて泳ぐ中級クラス目的 : 4泳法の25m完泳練習 : 25m単位で泳ぎます
元のページ ../index.html#31