お知らせ

その他のお知らせ

戻る

2022年10月20日

世田谷区の中学生が本学で職場体験を実施しました

 

本学は毎年近隣中学校の職場体験に協力しており、今年は9月から10月にかけて世田谷区の桜木中学校、梅丘中学校、太子堂中学校の3校の受け入れを実施しました。

 

9月6日から8日は桜木中学校、10月11日から13日は太子堂中学校の生徒各2人が世田谷キャンパスの中央図書館で、図書館内の業務を体験しました。生徒は、本を保護するブッカーという透明のシールを貼る繊細な作業や新着図書の検品・配架、受付業務等を行い、本が図書館に並ぶ過程を通して図書館の仕事を学びました。

 

10月4日から6日にかけては、梅丘中学校の生徒2人が国士舘史資料室の業務を体験。生徒は世田谷区地域の歴史について調査し、自ら展示構成を考案し、自分で撮影した世田谷区の施設写真を現像してパネルにしました。その後、説明を補足するポップなどを作成し、パネルを展示ブースに並べました。最終日には教職員に向け職場体験で調査した成果を発表しました。

 

体験を終え、参加した生徒らは「普段は気軽に本を借りているが、その裏には多くの支えがあることに気づけた」「難しい作業もあり、少し焦ってしまったけど、その中に楽しい作業もたくさんあった」と体験を振り返り、働くことを通じて勤労観や職業観を学ぶ機会となりました。

 

 

9月6日~8日 桜木中学校
  • ブッカーを貼る作業ブッカーを貼る作業
  • 新着図書を棚に並べる新着図書を棚に並べる
  • 本の検品作業本の検品作業
  • 配架作業配架作業
10月4日~6日 梅丘中学校
  • 展示パネルの作成展示パネルの作成
  • 展示作業展示作業
  • 生徒らが作成した展示パネル生徒らが作成した展示パネル
  • 発表の様子発表の様子
10月11日~13日 太子堂中学校
  • 本の貸出手続き作業本の貸出手続き作業
  • カウンター業務カウンター業務
  • 本の分類番号の仕組みについて学ぶ本の分類番号の仕組みについて学ぶ
  • 背ラベルが剥がれないようボンドでコーティング背ラベルが剥がれないようボンドでコーティング
お知らせ

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

2024年03月05日更新

デジタル社会の「読み・書き・そろばん」にあたる「数理・データサイエンス・AI」の基礎などの必要な力を身に付けられるように、全学部で『AI・データサイエンス教育プログラム』を設けています。

国士舘のスポーツ情報オフィシャルサイトです。駅伝、野球、柔道といったクラブ紹介をはじめ、試合日程や結果など、最新の活動状況を随時配信しています。

国士舘大学は2017年に創立100周年を迎えました。創立100周年記念事業サイトでは事業の概要や国士舘のあゆみを紹介しています。

前へ
次へ
国士舘の魅力を紹介します。

ページの先頭へ