2021年03月05日
緊急事態宣言の再延長に伴う本学の入構制限について(3月5日更新)
新型コロナウイルスの感染拡大により発令中の「緊急事態宣言」について、このたび政府が再延長(3月21日まで)を発表したことを受け、本学においても入構制限期間を延長し、引き続き以下のとおり対応します。
在学生の皆さんは、不要不急の外出は控え、一人一人の自覚と責任ある行動において感染予防に努めてください。
なお、新型コロナウイルス感染症に感染したことが判明した場合または感染が疑われる場合には、速やかに、健康管理室(最下部に連絡先)までご連絡ください。
卒業生および学外の皆様におかれましては、当分の間ご不便をおかけしますが、ご理解のほどお願いいたします。
※対応に変更が生じた場合などの最新情報は、ホームページやmanaba(在学生専用)で公表します。
国士舘大学
◆ 世田谷・町田・多摩の各キャンパスへの入構制限期間を延長します
期間:1月8日(金)~3月21日(日)
在学生は、指定された登校日あるいは施設利用日を除き入構を控えてください。
卒業生や学外の方の入構については、事前に許可を得た場合に限ります。
◆ 授業および課外活動について
令和3年度授業について(実施方針)
※詳細については、manabaやメールを確認し指示に従ってください。
課外活動については、本学の課外活動基準に基づき実施することとします。
【学生・教職員の皆様】緊急事態宣言の発令にあたって(お願い)
◆ 各種事務取扱(窓口業務)について
登校時においては、従前どおりとします。
卒業生につきましては、引き続き郵送等で対応いたします。
学部卒業生の方の証明書の申請手続き
大学院修了生の方の証明書の申請手続き
◆ 施設利用について
図書館および端末室については、指定された登校日あるいは課題・研究活動等での利用に限ります。
学生食堂は、時間を指定して営業します。
※一部休業しております。
【本学施設利用】新型コロナウイルスに関する対応について(1月14日更新)
※国士舘中学校・高等学校においては、昼食時以外のマスク着用の徹底や昼食時の「黙食」指導など、感染リスクを最小限に抑える対策を講じながら、オンラインツールも併用するなどして、学びの保障に努めています。
学生・教職員においては、大学からのメールやmanaba(在学生専用)を必ず確認してください。
【入構の際の遵守事項】
・入構を予定している方は健康観察を徹底し、平熱(概ね37.5度以下)であること、体調に不安がないことを確認してください。
・各キャンパス入口に設置するサーマルカメラでの検温、手指消毒をお願いします。
・マスクを必ず着用し、手洗い、うがいを徹底してください。
・施設等への入構時及び入構中は「3密」を避け、飲食時などマスクを外す場面での感染リスク回避に努めてください。
【感染あるいは感染が疑われる場合の大学連絡先】
世田谷健康管理室 03-5451-8115
町田健康管理室 042-736-2319
多摩健康管理室 042-339-7206
【休日・夜間など緊急連絡先】
世田谷キャンパス:03-5481-3111 あるいは 03-5481-3113
町田キャンパス:042-736-2300 あるいは 042-736-2301
多摩キャンパス:042-339-7200 あるいは 042-339-7240