お知らせ

お知らせ(全表示)

戻る

2020年10月09日

令和元年度学術研究奨励賞授与式を開催しました

コロナ禍で延期になっていた令和元年度学術研究研究奨励賞授与式を10月7日、世田谷キャンパスの大講堂で開催しました。

 

授与式では佐藤圭一学長をはじめ教学部門の役員が見守る中、出席した18人の受賞者に佐藤学長から表彰状が贈られました。その後、受賞者を代表して大髙敏男理工学部教授、勝田政治文学部教授、菱刈晃夫文学部教授がそれぞれあいさつに立ち、勝田教授は受賞した著書の内容を紹介したうえで、「この賞に恥じぬよう、今後も研究に励んでいきたい」と意欲を語りました。
佐藤学長は祝辞で「まずは先生方の日々の研鑽に敬意を表したい。引き続き、国士舘、日本、そして世界の学問・科学の発展に寄与してほしい」と受賞者を称えました。

 

学術研究奨励賞は、令和元年度に制定されたのもで、学術研究活動に優れた功績があった者および外部研究資金の獲得等に寄与した者を表彰するものです。

 

受賞者と受賞理由は下に記載の通り。

  • 学長から表彰状を受け取る大髙教授学長から表彰状を受け取る大髙教授
  • 謝意を述べる勝田教授謝意を述べる勝田教授
  • 謝意を述べる菱刈教授謝意を述べる菱刈教授
  • 佐藤学長による祝辞佐藤学長による祝辞
  • 表彰状表彰状
  • 授与式は大講堂で行われた授与式は大講堂で行われた

【学会賞等】
政経学部 河田英介講師  

The First International English Literature and ELT Conference「The International Scholar Award」の受賞 

 

体育学部 熊川大介准教授  

ヤマハ発動機スポーツ振興財団「スポーツチャレンジ賞」の受賞

 

理工学部 大髙敏男教授  

日本設計工学会 秋期研究発表講演会「優秀発表賞」の受賞

 

理工学部 西村亮彦講師  

公益社団法人日本道路協会「第33回日本道路会議優秀論文賞」の受賞

 

経営学部 佐藤香織講師  

独立行政法人労働政策研究・研修機構「第20回労働関係論文優秀賞」の受賞

 

【著書刊行】
体育学部 澤井陽介教授  

『見方・考え方を働かせて学ぶ社会科の授業モデル』

 

文学部  勝田政治教授  

『江戸三百藩の崩壊』

 

文学部  藤田梨那教授  

『郭沫若的異域体験与創作』

 

文学部  夏目琢史講師  

『江戸の終活 遺言からみる庶民の日本史』

 

経営学部 水野由香里教授  

『レジリエンスと経営戦略』

 

【科研費】
政経学部 阿部武司教授  

工業化初期における技術移転の研究:明治期日本綿紡績業の経験

 

政経学部 竹市勝教授  

運動物体の捕捉に関する認知・予測特性と運動制御特性の解析

 

政経学部 小池亜子准教授  

地域ニーズを活かした外国人児童生徒等教育の教員研修づくりとその効果の検証

 

政経学部 田中重陽准教授  

スポーツ競技者の筋・腱の力学的活動動態が筋パワー発揮能力に及ぼす影響を探る

 

政経学部 齊藤良子講師  

言語学習による日韓・日中のイメージ良化要因研究

 

理工学部 地神裕史准教授  

無意識に処理される視覚情報によって生じる生体反応の生理学的解析とスポーツへの応用

 

理工学部 土居裕和准教授  

"情動が時間知覚に与える影響"の発達過程とその個人差に関する神経生物学的研究

 

理工学部 布田徹講師  

量子ウォークの作用素論的研究

 

文学部  小野瀬倫也教授  

子どもの深い科学概念構築を志向した理科授業デザイン支援に関する研究 

 

文学部  菱刈晃夫教授  

メランヒトンのカテキズムに関する研究 

 

文学部  細越淳二教授  

小学校体育授業担当者(学級担任、体育専科教員)の在り方に関する総合的研究

 

文学部  太田麻衣子准教授  

長江流域秦楚文化の研究:漢帝国成立の文化的背景

 

文学部  佐々木浩准教授  

フィットネス教育を基盤とした小学校体つくり運動の学習プログラムの開発

 

文学部  松浦孝明准教授  

肢体不自由児者の移動視標に対する位置認知・位置予測特性と眼球運動特性の分析 

 

文学部  本間貴子講師  

米国における知的障害教育カリキュラムの確立とその継承・課題に関する研究

 

21世紀アジア学部 竹村英二教授  

近代前夜の学問状況の東西比較:日本と西欧における経験的学問の方法的特質の実証研究

 

【国交省】
理工学部 橋本隆雄教授  

国土交通省「政策課題解決型技術開発公募」に採択 

 

【外部助成】
理工学部 大橋隆弘教授  

公益財団法人天田財団の「国際会議等参加助成」に採択 

 

理工学部 神野誠教授  

公益財団法人テルモ生命科学芸術財団「2019年研究開発助成」に採択 

 

理工学部 酒井平祐准教授  

公益財団法人池谷科学技術振興財団の「2019年度研究助成」に採択 

 

理工学部 高橋幸雄准教授  

公益財団法人トランスコスモス財団の「2019年度学術・科学技術等の分野への助成事業」に採択

 

理工学部 位田達哉講師  

公益財団法人高橋産業経済研究財団の「平成31年度助成金」に採択

 

理工学部 モフィディ タバタバイ ハメッド講師  

一般社団法人日本アルミニウム協会の「2019年度アルミニウム研究助成」に採択 

公益財団法人天田財団の「奨励研究助成」に採択 

お知らせ

国士舘大学の魅力ある教員・研究者を紹介します!

2024年03月05日更新

デジタル社会の「読み・書き・そろばん」にあたる「数理・データサイエンス・AI」の基礎などの必要な力を身に付けられるように、全学部で『AI・データサイエンス教育プログラム』を設けています。

国士舘のスポーツ情報オフィシャルサイトです。駅伝、野球、柔道といったクラブ紹介をはじめ、試合日程や結果など、最新の活動状況を随時配信しています。

国士舘大学は2017年に創立100周年を迎えました。創立100周年記念事業サイトでは事業の概要や国士舘のあゆみを紹介しています。

前へ
次へ
国士舘の魅力を紹介します。

ページの先頭へ