
待ってました、例年より早かった東京の開花宣言!
東京都心で桜(ソメイヨシノ)が開花したと、気象庁の開花宣言があった3月17日。平年より9日早かったそうです。開花宣言の標準木は靖国神社にあり、5~6輪の花が開いていることを確認できると開花宣言が出されるのだとか。
「キャンパス内でお花見したい!」という思いをきっかけに始めた国士舘大学キャンパス内のお花見スポット探し。多摩キャンパスに続き、町田キャンパスを歩いてロケハンをしてきましたよ!満開までに間に合うでしょうか!?
ちなみに3月16日に見た桜の様子は、膨らんだつぼみからピンクがのぞいていました。

町田キャンパスの桜はココで見る!厳選6スポット
国士舘大学町田キャンパスの桜の特徴を一言で表すなら、ズバリ「どの木も花見しやすい場所にある!」ということ。見ごたえのある大きな桜が植えられている近くには、もれなく憩いのスポットがあるという贅沢なロケーションのため、ゆっくり花を眺めていたくなること請け合いです。東京の満開は25日頃~と言われていますので、お花見の参考にしてくださいね。
SPOT_01 一人でも仲間とでも。ベンチでゆっくり桜を眺めたい

町田キャンパスの第4体育館と鶴川メイプルホール(図書館)の周辺には、大きな桜が並んでいます。ちょうど自動販売機やベンチが設置され、学生食堂も近いので、休み時間にうってつけのスポットです。
天気の良い日はベンチで休憩したり、外でランチをしてみたいですね。
SPOT_02 鶴川図書館の橋の上から眺める



SPOT_03 ランチ&お茶をしながら眺める
屋内からの桜を堪能したいなら、鶴川メイプルホール1階にある学生食堂「精養堂」へ。アールのついた広い窓の外に桜が見えますよ!お食事やお茶を楽しみながら、暖かい場所で天気の心配なくお花見ができるスポットです。

SPOT_04 公園で、ピクニック気分で眺める
スクールバスを降りて、正門の外へ少し戻ってみましょう。門の手前にある公園にも大きな桜があるのをご存知でしょうか?近隣の方にとっては知る人ぞ知るお花見スポットにもなっているようです。桜の木々の背後には鶴川寮。寮生は自作の料理でピクニックができそう…!

SPOT_05 バスを待ちながら眺める
バスのロータリー付近、11号館の角にある桜。広々と枝を広げて皆さんをお出迎えしています。バスを待つ間や、12号館前のベンチからもお花見ができそうですね。町田キャンパスには寮生が暮らしていたり、猫がのんびり散歩していたりと、どこかアットホームな魅力があります。

SPOT_06 ソメイヨシノだけでなく、しだれ桜もお楽しみに!
鶴川メイプルホールと第3体育館の間に、背の高いしだれ桜があります。ここもベンチが並んだ憩いの場となっています。淡い桜色が終わる頃に「ソメイヨシノだけが桜じゃないぞ!」と言わんばかりの見事な花を咲かせてくれますよ。

待ちに待った開花宣言なのに、いざ桜が咲いてしまうと満開まではあっという間…。一年に一度のチャンスですから、今年の桜も心ゆくまで満喫してくださいね。春風に桜吹雪が舞う頃は、新年度のにぎわいも相まって町田キャンパスが一層華やかになります!