国士舘要覧 2017
40/48

38 国士舘要覧2017年表歴史国士舘創設の頃の日本は、第一次世界大戦によって一時期、好景気となりましたが、反面、地方の一漁村の主婦たちが起こした米騒動が、僅か10日あまりの間に全国各地に蔓延するなど、陰うつな世相でした。そのような時代を憂いた都下の青年有志たちが「青年大民団」を結成します。大民団の目的は、「言論」と「教育」をもって国家の繁栄と国民生活の平穏に資することにありました。創立者柴田 德次郎 1890~1973国士舘の創建を支えた人々1917大正6年東京・麻布に私塾「國士館」を創立1992平成4年体育学部移転パス)開設多摩校舎(現多摩キャン1994平成6年(新校舎完成)国士舘中学校・高等学校男女共学制導入大学院に工学研究科(修士)設置1995平成7年(平成19年3月廃止)国士舘大学福祉専門学校設置大学院に法学研究科(修士)設置1998平成10年中央図書館完成1997平成9年大学院に経営学研究科(修士)設置1999平成11年研究科に博士課程設置大学院経営学研究科・法学研究科・工学2000平成12年高等学校に通信制課程設置体育学部に武道学科・スポーツ医科学科設置2001平成13年工学部電気工学科を電気電子工学科に名称変更研究科(修士)・人文科学研究科(修士)設置法学部に現代ビジネス法学科、大学院にスポーツ・システム2002平成14年テム工学科、建築学科を建築デザイン工学科に名称変更工学部機械工学科を機械情報工学科、土木工学科を都市シス21世紀アジア学部設置1919大正8年国士舘高等部設置(昭和5年3月閉校)財団法人国士舘設置(現在地)パス)開設世田谷へ移転、世田谷校舎(現世田谷キャン1923大正12年国士舘中等部設置(大正14年3月閉校)1925大正14年国士舘中学校設置(昭和24年3月廃止)1926大正15年国士舘商業学校設置(昭和24年3月廃止)1930昭和5年(昭和9年11月廃止認可)国士舘高等拓植学校設置1942昭和17年(昭和20年12月廃止認可)国士舘高等拓殖学校(満蒙支科・南洋科)設置1945昭和20年戦禍により校舎焼失1946昭和21年(至徳専門学校、至徳商業学校、至徳中学校となる)法人・学校名称を至徳学園に変更1947昭和22年至徳中学校(新制3年制)設置1948昭和23年新制4年制)設置至徳高等学校(全日制普通科=新制3年制、定時制商業科=至徳商業高等学校(新制3年制)設置(昭和24年3月廃止)1929昭和4年(昭和30年3月廃止)国士舘専門学校(国漢剣道科・柔道科)設置大講堂完成多摩校舎開設鶴川メイプルホール完成国士舘大学福祉専門学校設置中央図書館完成国士舘中学校・高等学校校舎完成国士舘中学校設置国士舘専門学校設置

元のページ  ../index.html#40

このブックを見る