大学案内2026 電子カタログ
82/92

学生の記事は取材時の情報です。#My Favorite#Must Item1 Day Schedule□ 世田谷キャンパス□ 通学方法:電車+徒歩□ 通学時間:約1時間朝食をとって7時30分に家を出発。通学時間は朝食をとって7時30分に家を出発。通学時間は課題に取り組んだり、音楽や動画サイトを楽し課題に取り組んだり、音楽や動画サイトを楽しみながら過ごします。フレッシュな気持ちで授業に臨める1限からフレッシュな気持ちで授業に臨める1限からしっかり履修。養護教諭の免許状取得につながしっかり履修。養護教諭の免許状取得につながる科目も多く、予習・復習も欠かしません。目の前に大空が広がる景色が気持ち良い34号館10階。集中して作業できる環境が整っていてレポートを作成する際にもよく利用します。ゼミの後に、お菓子を食べながら仲間とカードゲームを楽しむのも大切なリフレッシュタイムです。カフェでアルバイトをしています。カフェでアルバイトをしています。バイトメンバーはとても仲が良く、バイトメンバーはとても仲が良く、みんなで遊びにいくことも。みんなで遊びにいくことも。今、カメラに夢中です。外出時には常に持ち歩いて、美しい自然や、街なかの気になるスポットなどを撮影し、何度も見返しています。教育心理学・性教育を研究する郡司 菜津美先生のゼミのメンバーは、授業内容や教員採用試験のことも気軽に相談できる頼れる存在です。入学時は操作に不慣れでレポート作成にも時間がかかっていましたが、仲間や先生に教わりながら上達。思い出がすべて詰まっています。お気に入りのお気に入りのメニューは、野菜ラーメン。おいしメニューは、野菜ラーメン。おいしくて、たっぷりと野菜が摂れるのくて、たっぷりと野菜が摂れるのがうれしいです。がうれしいです。興味がある授業は「養護実習Ⅰ(事前指導)」スカイラウンジ梅ヶ丘駅から友だちと徒歩で世田谷キャンパスへノートパソコン友だちとの会話が弾む会話が弾むランチタイムランチタイム励まし、高め合える励まし、高め合える仲間の存在は宝物です仲間の存在は宝物です夢は、子どもたちに頼られる小学校の養護教諭になること。少人数教育による実践的な学びで知識を蓄え、同じ夢を持つ仲間と切磋琢磨しながら日々成長を続けています。アルバイト接客もスイーツづくりも発見がありますカメラ空いた時間に友だちとリフレッシュ08:50通 学09:00授 業12:20学食で昼食12:50ゼミナール16:10友だちと談笑18:00勉強にも、プライベートにも、全力で打ち込む国士舘大生のキャンパスライフに1日密着!仲間と切磋琢磨し養護教諭志望80国士舘大生のリアルライフStyle吉野 萌花文学部 中等教育課程 教育学コース東京都私立日本女子体育大学附属二階堂高等学校 出身#Favorite PlaceMY KOKUSHIKANCase.01

元のページ  ../index.html#82

このブックを見る