国士舘大学 教職課程情報公開サイト
国士館大学公式サイト
教員養成の理念・養成する教員像
情報公開
履修要項
カリキュラム
ホーム > カリキュラム 2019年度>専修免許状取得必要科目

 専修免許状取得必要科目

工学研究科 高等学校専修工業

高等学校教諭専修免許状(工業)を取得しようとする者は、高等学校教諭1種免許状(工業)の取得資格を有することが必要です。
専修免許状取得には、次の授業科目の中から24単位以上修得しなければならない。

機械工学専攻

授業科目 授業年次 単位数
必修 選択 自由
材料力学特論 1・2 2
金型技術特論 1・2 2
機械加工特論 1・2 2
加工監視技術特論 1・2 2
機械力学特論 1・2 2
振動工学特論 1・2 2
エンジン設計特論 1・2 2
熱エネルギー変換論 1・2 2
伝熱工学特論 1・2 2
流体工学特論 1・2 2
数値流体力学特論 1・2 2
ロボット制御工学 1・2 2
ロボット設計学 1・2 2
応用数学特論A 1・2 2
応用数学特論B 1・2 2
物理学特論 1 2
アカデミック英語 1 2
機械工学特別演習Ⅰ 1 1
機械工学特別演習Ⅱ 1 1
機械工学特別演習Ⅲ 2 1
機械工学特別演習Ⅳ 2 1
機械工学特別研究Ⅰ 1 2
機械工学特別研究Ⅱ 1 2
機械工学特別研究Ⅲ 2 2
機械工学特別研究Ⅳ 2 2
機械工学特別講義A 1・2 2
機械工学特別講義B 1・2 2
機械工学特別講義C 1・2 2
機械工学特別講義D 1・2 2
機械工学特別講義E 1・2 2
機械工学特別講義F 1・2 2
機械工学特別講義G 1・2 2
機械工学特別講義H 1・2 2
機械工学特別講義Ⅰ 1・2 2

電気工学専攻

授業科目 授業年次 単位数
必修 選択 自由
電子回路Ⅱ 1・2 2
情報通信Ⅰ 1・2 2
電力基礎Ⅰ 1・2 2
電子デバイス特論 1・2 2
高電圧工学特論 1・2 2
電子計測特論 1・2 2
パワーエレクトロニクス特論 1・2 2
電磁波応用工学特論 1・2 2
マイクロ波・光波工学特論 1・2 2
医用電子工学特論 1・2 2
システム制御特論 1・2 2
信号処理工学特論 1・2 2
ソフトウエア工学特論 1・2 2
システム開発のプロジェクトマネジメント 1・2 2
オペレーションズ・リサーチ特論 1・2 2
情報工学特論 1・2 2
ユビキタス・インタフェース特論 1・2 2
メディア情報処理学特論 1・2 2
身体動作学特論 1 2
スポーツ医工学特論 1 2
応用数学特論A 1・2 2
応用数学特論B 1・2 2
物理学特論 1 2
アカデミック英語 1 2
電気工学特別演習Ⅰ 1 1
電気工学特別演習Ⅱ 1 1
電気工学特別演習Ⅲ 2 1
電気工学特別演習Ⅳ 2 1
電気工学特別研究Ⅰ 1 2
電気工学特別研究Ⅱ 1 2
電気工学特別研究Ⅲ 2 2
電気工学特別研究Ⅳ 2 2

建設工学専攻

授業科目 授業年次 単位数
必修 選択 自由
構造力学特論 1・2 2
コンクリート構造特論 1・2 2
構造解析特論 1・2 2
地盤防災特論 1・2 2
地震工学特論 1・2 2
河川工学特論 1・2 2
環境設備工学特論 1・2 2
生産管理特論 1・2 2
建築特論 1・2 2
建築デザイン特論 1・2 2
環境デザイン特論 1・2 2
都市・地域環境特論 1・2 2
応用数学特論A 1・2 2
応用数学特論B 1・2 2
物理学特論 1 2
アカデミック英語 1 2
都市交通計画特論 1・2 2
設計演習Ⅰ 1・2 2
設計演習Ⅱ 1・2 2
岩石学特論 1・2 2
公共空間デザイン特論 1・2 2
建築構造設計演習 1・2 2
建設工学特別演習Ⅰ 1 1
建設工学特別演習Ⅱ 1 1
建設工学特別演習Ⅲ 2 1
建設工学特別演習Ⅳ 2 1
建設工学特別研究Ⅰ 1 2
建設工学特別研究Ⅱ 1 2
建設工学特別研究Ⅲ 2 2
建設工学特別研究Ⅳ 2 2

上記科目のシラバス及び担当教員の情報については、以下のリンク先からご確認ください。

シラバス検索 https://kaedei.kokushikan.ac.jp/Syllabus/Top.aspx

教員情報検索 https://research-db.kokushikan.ac.jp/kouhp/KgApp